2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
フォト
無料ブログはココログ

« Sebastian Weiss:昨今の動静はあまり伝わってこないが...。 | トップページ | Jimi Tunnell:この人の昨今の動静もよくわからんが...。 »

2025年2月20日 (木)

久しぶりに聞いたPedro Aznarのアルバム。2枚目がカヴァー集だったってすっかり忘れていた。

Quebrado "Quebrado" Pedro Aznar (Tabriz)

Pedro Aznarと言えばPat Metheny Groupってことになるが,このブログでは彼のライブ盤やDavid Lebonとのデュオ作を取り上げたことがあり,PMGに留まらず気になる人ではある。

そのPedro Aznarが2008年にリリースした2枚組なのだが,Disk 1がオリジナル,Disk 2カヴァー曲集という構成ゆえに「割れ物("Quebrado")」と名付けたのはしゃれだったのか?(笑) それはさておきである。このアルバムも久しぶり過ぎて,そうした構成になっていたこともすっかり失念していた私である。

それにしても魅力的な声だ。オリジナル曲も相応に魅力的だが,カヴァー曲では更にそのよさが更に炙り出されるって気がする。よく知られた英語圏の曲で言えば"Fragile"(Sting),"Jealous Guy"(John Lenon),"Time of No Reply"(NIck Drake), "Isn’t It a Pity?"(George Harrison),"Angie"(Rolling Stones),"Junk"(Paul McCartney),そして"Love"(John Lennon)なんて歌われたらそれこそたまったもんではない。はっきり言ってしまえば,Pedro Aznarには申し訳ないが,Disk 2ばかり聞きたくなってしまうのが人情ってものだ。

このアルバムでもマルチ・ミュージシャンぶりを発揮するPedro Aznarであるが,ここでは歌い手としてのPedro Aznarの魅力を感じればいいだろう。上述のような有名曲では,オリジナルへのリスペクトを感じさせるような演奏だが,"Fragile"では本人が弾くエレクトリック・ベースが効いている。こういうのに比べるとDisk 1のオリジナル曲集が負けるのは仕方ないな。★★★★。

Personnel: Pedro Aznar(vo, b, g, p), Andres Beeuwsaert(p, el-p, org, key), Federico Dannemann(g), Andres Vilanova(ds, perc), Julian Semprini(ds), Pepi Taveira(ds), Facundo Guevara(perc), Ramiro Gallo(vln), Patricio Villarejo(cello)

本作へのリンクはこちら

« Sebastian Weiss:昨今の動静はあまり伝わってこないが...。 | トップページ | Jimi Tunnell:この人の昨今の動静もよくわからんが...。 »

ポップス」カテゴリの記事

ワールド・ミュージック」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« Sebastian Weiss:昨今の動静はあまり伝わってこないが...。 | トップページ | Jimi Tunnell:この人の昨今の動静もよくわからんが...。 »