Martha Argerichが弾くリスト。強烈としか言いようがない。
"Liszt: Sonata H-moll / Schumann: Sonate G-moll" Martha Argerich(Deutsche Grammophon)
グラモフォンのArgerichボックスからこのアルバムを久しぶりに聞いた。リスト唯一のピアノ・ソナタをMartha Argercihが弾いた訳だが,半世紀以上前の録音にもかかわらず,この演奏の強烈さは失われることはない。静と動の対比,アーティキュレーションともに完璧と言ってよいように思える。カップリングされたシューマンのソナタ2番の激しさには若気の至りみたいなところも感じるが,リストの方はそれがいい方に影響していると言ってもよいかもしれない。いずれにしても高度な技術の裏付けあっての演奏。
陳腐な表現覚悟で言えば「ほとばしるパッション」ってところだ。えぐいと言われても仕方のない部分こそあれ,ここまでやってくれれば満足してしまう私であった。星★★★★★。
Recorded in June 1971
Personnel: Martha Argerich(p)
本作へのリンクはこちら。
« プレイバック頻度の上がらないHerbie Hancockのアルバム:"Future 2 Future"。 | トップページ | "Thrak":リリースからもう30年か...。 »
「クラシック」カテゴリの記事
- 越境型Brad Mehldauのブートレッグ登場。正直言って期待値は高くない(笑)のだが聞かずにはおれん。(2025.07.08)
- Klaus Mäkelä+パリ管@サントリー・ホールを振り返る。(2025.06.21)
- Gustav Leonhardtの「ゴルトベルク」を久しぶりに聞いてみる。(2025.06.17)
- 来日目前:Klaus Mäkelä+パリ管の「幻想」をストリーミングで聞く。(2025.06.08)
- ショスタコのピアノ・コンチェルトを初めて聞いた(笑)。(2025.05.27)
« プレイバック頻度の上がらないHerbie Hancockのアルバム:"Future 2 Future"。 | トップページ | "Thrak":リリースからもう30年か...。 »
コメント