年末年始に見た映画(6):久しぶりにDVDで"Stop Making Sense"を見た
「ストップ・メイキング・センス("Stop Making Sense")」(’84,米)
監督:Jonathan Demme
出演:Talking Heads (David Byrne, Jerry Harrison, Tina Waymouth, Chris Frantz),Alex Weir, Berney Worrell, Steve Scales, Lynn Mabry, Ednah Holt
年末年始に見た映画はほぼストリーミング頼みだったが,この映画はDVDで見た。音は聞いていても,映像は久しぶりであったが,光と影をうまく使ったJonathan Demmeの演出もよいが,そもそもこのステージングを考えたDavid Byrneの勝利だと思った。「アメリカン・ユートピア」と言い,本作と言い,David Byrneのセンスには恐れ入るしかない。いずれにしてもロック史に残る素晴らしい映画なので,作品の評価としては文句なしの星★★★★★である。
それでもってこれをDVDで見た後,ストリーミングでもデジタル・リマスター版が見られるということで,冒頭の"Psycho Killer"だけ見てみたのだが,画質の違いがあまりにも歴然としていて,これは絶対デジタル・リマスター版で見るべきだと確信した。 DVD版だって,昔の映画館で見るような感じの画質は保たれているとは思いつつ,このテクノロジーを利用したデジタル・リマスターのパワーを感じざるをえなかった。この映像により,Jonathan Demmeの光と影を強調した演出が更に際立つと言ってよい。本来ならBlu-rayを買いたくなるところだが,ストリーミングでも十分な画質が担保されているから,それでもOKだと思う。いい時代になったものだ。
当面はデジタル・リマスター版をAmazon Primeで見られると思うので,そちらへのリンク貼り付けておこう(こちら)。
« 新譜が届かない中でBrad Mehldauの珍しいトリオによるブート音源。 | トップページ | またもBrad Mehldauのブートの話。今度はChick Coreaとのデュオ@Blue Note »
「ロック」カテゴリの記事
- Eagles温故知新。(2025.04.24)
- Beatlesは好きだが,何でもOKとはならないというのが初期のアルバムでははっきりしてしまう。それでも温故知新だが。(2025.04.16)
- "Blues Breakers with Eric Clapton":この段階でEric Clapton既に恐るべし。(2025.04.11)
- Deacon Blueの新譜が出た!(2025.04.08)
- Stingとオーケストラの共演盤を久しぶりに聞いた。(2025.03.28)
「映画」カテゴリの記事
- 録りだめしたビデオから「野良犬」を久しぶりに見た。(2025.04.23)
- 「アラビアのロレンス」を大スクリーンで観る至福(Again:笑)。(2025.04.07)
- Netflixで「正体」を見た。(2025.04.02)
- 「教皇選挙」を見に行ったが,実に面白かった。(2025.03.30)
- Amazon Primeで見た「ニューヨーク1997」。B級もここまで行くと笑える。(2025.03.23)
« 新譜が届かない中でBrad Mehldauの珍しいトリオによるブート音源。 | トップページ | またもBrad Mehldauのブートの話。今度はChick Coreaとのデュオ@Blue Note »
コメント