Amazon Primeで「ブルー・ベルベット」を観た。
「ブルー・ベルベット("Blue Velvet")」(’86,米)
監督:David Lynch
出演:Kyle MacLachlan, Isabella Rossellini, Dennis Hopper, Laura Dern, Hope Lange, Dean Stockwell
以前にもこのブログに書いたと思うが,私は結構な映画好きであるにもかかわらず,一時期映画館で映画を見る機会が非常に少なかった時期がある。それは大学時代から就職して数年というところで,80年代の映画に関しては,ちゃんと見た記憶がほとんどない。なので,この映画もAmazon Primeで見られるようになって初めて観たもの。
一言で言えばミステリアスな展開の中で,怪優Dennis Hopperのファナティックな感じが炸裂である。こういう役をやらせたら,Dennis Hopperに勝る役者こはいないのではないかと思わわせるのは「スピード」同様である。
私はDavid Lynchの映画をこれまで全然観たことがなかったが,在米中にやたらに「ツイン・ピークス」が話題になっていたなぁという記憶ははっきりしている。そうではありながら,実は「ツイン・ピークス」も観たことがないので,David Lynchについては語る資格もないが,この映画のシナリオを書いたのもDavid Lynchで,このストーリー展開(Kyle MacLachlan演じるJeffereyやIsabella Rossellini演じるDorothyの造形)にはさすがに無理があるよなぁと思いながら見ていた私であった。
Dennis Hopperもファナティックさもありながら,Isabella Rosselliniの病的な感じもあって,この映画は極めてダークな感覚に包まれている。冒頭の真紅のバラと白いフェンス,そして青い空が色彩鮮やかなのに対して,全編暗いシーンが多いのは意図的だろうだが,暴力的な描写もあって,この映画は好き嫌いが分かれるところだと思う。少なくとも日中に観るには全く適さないって感じと言えばよいだろうか。まぁ私としては星★★★☆ぐらいってところだが,何度も観たくなる映画とは言えないなぁ。それにしてもLaura Dernが若い。まだティーン・エイジャーだったのだから当たり前か。
本作のBlu-rayへのリンクはこちら。
« 今更本作について何を語るのかって気がする"'Round About Midnight"だが...。 | トップページ | Alan Laddが素晴らしくカッコいい「拳銃貸します」をAmazon Primeで観た。 »
「映画」カテゴリの記事
- Steven Soderberghの新作「プレゼンス 存在」を見に行った。(2025.03.17)
- 「名もなき者/A Complete Unknown」:Timothée Chalametの頑張りは凄いのだが,映画としては少々疑問も。(2025.03.10)
- Amazon Primeで「マルホランド・ドライブ」を見た。(2025.03.12)
- 録りだめしてあった「蜘蛛巣城」を初めて見た。(2025.03.05)
« 今更本作について何を語るのかって気がする"'Round About Midnight"だが...。 | トップページ | Alan Laddが素晴らしくカッコいい「拳銃貸します」をAmazon Primeで観た。 »
コメント