追悼,Maurizio Pollini。

Maurizio Polliniが亡くなった。現代を代表するピアニストの一人として,私も彼の様々な音源に触れてきたが,最初に聞いたのがClaudio AbbadoとやったバルトークのP協だったので,その印象が強く残っている。もちろんピアノ曲には優れた演奏が多かったが,その中でも私が一番好きだったのはシューマンの「交響的練習曲」だったかもしれない。近年は体調が優れず,コンサートのキャンセル情報も伝わっていたが,ついに力尽きた。改めて彼の音源を聴いて,その業績を偲びたい。
R.I.P.
« Alan Laddが素晴らしくカッコいい「拳銃貸します」をAmazon Primeで観た。 | トップページ | "Polska":10年経つと感覚も変わるってことか...。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 追悼,Angie Stone。(2025.03.09)
- 多忙につき...。(2025.03.06)
- Roberta Flackを偲んで。(2025.03.03)
- 諸般の事情により...。(2025.02.12)
- あけましておめでとうございます。(2025.01.01)
「クラシック」カテゴリの記事
- 人生初の声楽リサイタルを聞きに,お馴染みイタリア文化会館に出向く。(2025.02.02)
- またもブート(まがい)の話:今度はBernsteinのマーラー5番。(2025.01.22)
- Martha Argerichが弾くリスト。強烈としか言いようがない。(2025.01.20)
- 今年最後の音楽記事は,残念ながら来日できなかったHilary Hahnの無伴奏ヴァイオリン。(2024.12.30)
- 2024年の回顧:ライブ編(2024.12.17)
« Alan Laddが素晴らしくカッコいい「拳銃貸します」をAmazon Primeで観た。 | トップページ | "Polska":10年経つと感覚も変わるってことか...。 »
コメント