Bruce Cockburn,78歳にしてまだまだいけている。
"O Sun O Moon" Bruce Cockburn (True North)
Gordon Lightfootが亡くなった今,カナディアン・シンガーソングライターとしてはBruce Cockburnの存在感は更に高まるはずだが,そのBruce Cockburnの新作がリリースされた。
そのBruce Cockburnも既に78歳の後期高齢者であるが,歌唱にしても,ギターにしても全然衰えを感じさせないのがまずは素晴らしい。そして,この渋さにはこの手の音楽好きは痺れるに違いない。同じくカナダ出身のColin Lindenのプロダクションもよろしく,ほぼ固定されたバックのメンツの演奏も魅力的であり,ゲストも適材適所という感じでの貢献度も嬉しい。
もはやカナダの人間国宝と言いたくなるようなBruce Cockburn。渋過ぎっちゃ渋過ぎだが,それでも星★★★★☆。1曲インスト曲の"Haiku"ってのが入っていて,「俳句」ってなんでやねん?という感じの曲なのだが,このギターはやっぱりうまい!と思わせる。尚,2枚組LPにはボートラが4曲入っているらしい。そっちを買っておけばよかった,と言っても後の祭り(苦笑)。
しかし,以前仕入れたBruce CockburnのCD8枚組+DVDのアンソロジー"Rumours of Glory"はいつになったら聞くのやら。まぁ,老後の楽しみだな(爆)。
Personnel: Bruce Cockburn(vo, g, dulcimer), Colin Linden(g, vo), Viktor Krauss(b), Gary Craig(ds, perc, glockenspiel), Chris Brown(ds), Jeff Taylor(accor, dulceola), Jim Hoke(marimba, cl, b-cl, sax), Jenny Sheinman(vln), Sarah Jarosz(mandolin, vo), Janice Powers(org), Shawn Colvin(vo), Ann & Rigina McCrary(vo), Buddy Miller(vo), Alison Russell(vo), Susan Agulkark(vo)
« Brad Mehldauの更なる越境。でもまだ評価するほど聞けていない。 | トップページ | コレクターはつらいよ(28):ラジオ番組出演時の記録。 »
「SSW/フォーク」カテゴリの記事
- Dan Penn~Spooner Oldhamをビルボードライブ東京で観た。(2023.09.28)
- Ry Cooderの"Boomer’s Story":久しぶりに聞いても本当にいいねぇ。(2023.08.10)
- 感動...。それ以外の表現が見つからないJoni Mitchellの復活作。(2023.07.31)
- 久しぶりに聞いたJohnny Cash。超シブい。(2023.07.26)
- Eric Kazの未発表音源集の枯れた味わい。(2023.06.30)
「新譜」カテゴリの記事
- "Rumours Live"がデリバリーされた。やはりこの時期は充実していたと思わせる。(2023.09.26)
- 驚きのCorinne Bailey Raeの7年ぶりの新作。(2023.09.22)
- 媒体天国日本らしいJohn Patitucciの"Live in Italy"のCDリリース。(2023.09.02)
- Brian Blade Fellowship Band:相変わらずの素晴らしさ。(2023.09.01)
- "Rumours Live"。リリースを楽しみに待ちたい。(2023.08.06)
« Brad Mehldauの更なる越境。でもまだ評価するほど聞けていない。 | トップページ | コレクターはつらいよ(28):ラジオ番組出演時の記録。 »
コメント