GW中にストリーミングで見た映画:「暗殺のオペラ」。スノビッシュな感じ全開(笑)。
「暗殺のオペラ("Strategia del Ragno")」(’70,伊)
監督:Bernardo Bertolucci
出演:Giulio Brogi, Alida Valli, Pippo Campanini, Franco Giovanelli, Tino Scotti
Bernardo Bertolucciの映画というだけでなく,そもそも原作がJorge Luis Borgesというところから身構える(笑)。しかし,Amazon Primeで「見放題が間もなく終了」なんて出るもんだから,これまで観たこともないし,ちょっと見てみるかってことで見たのだが,やっぱり身構えて当然みたいな映画であった(爆)。
そもそもGiulio Brogiは父と息子の二役を演じるのだが,父の時代と息子の時代が交錯して描かれるので,そこからしてなかなか難しい。ストーリーはわかりにくいが,それでも映像にはカメラ・アングルの面白さとかを感じさせるものであった。
日本公開は製作から約10年後となってのも頷けるなぁ。星★★★☆。それにしても,Alida Valliと言えば「第三の男」の私だが,彼女が20年後にこうなるかってことには,時の流れを感じる。
« Lee KonitzとGary FosterがWarne Marshにトリビュートするとまぁこうなるか。 | トップページ | David SanbornのルーツはR&Bってのはわかるんだが,あんまり聞かない"Only Everything"。 »
「映画」カテゴリの記事
- Amazon Primeで見た「Nope/ノープ」:ミステリアスなSFってところ。(2023.05.28)
- Netflixで見た「いつか晴れた日に」:実に味わい深い映画であった。(2023.05.20)
- Cate Blanchettの演技に痺れる「Tar/ター」。クラシック好きなら尚楽しめるはず。(2023.05.22)
- GW中に劇場で観た映画の2本目は「聖地には蜘蛛が巣を張る」。この映画の集客力に驚いた。(2023.05.04)
« Lee KonitzとGary FosterがWarne Marshにトリビュートするとまぁこうなるか。 | トップページ | David SanbornのルーツはR&Bってのはわかるんだが,あんまり聞かない"Only Everything"。 »
コメント