2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト

2021年のおすすめ作

無料ブログはココログ

« 更にBurt Bacharachを偲んで,今度はMcCoy Tynerを。 | トップページ | Wayne Shorterを偲んで,"Heavy Weather"を聞く。 »

2023年3月 4日 (土)

追悼,Wayne Shorter。

Wayne-shorter-2

Wayne Shorterが亡くなった。演奏活動からは引退状態であったが,この訃報はショックが大きい。私にとっては,ジャズ界においてはBurt Bacharach並みの衝撃である。思えば,Jazz Messengers, Miles Davis, Weather Report,V.S.O.P.,そして自己のクァルテット等のリーダーとしての活躍等,常にジャズ界のトップに君臨してきたと言ってよい輝かしいキャリアであった。

私が初めてWayne Shorterの音楽に接したのは"Super Nova"だったので,ジャズを聞き始めの高校生の最初のハードルとしては高かったが,今やその"Super Nova"を愛してやまないというかたちで,ジャズ聴きとしての私の人生,あるいは成長の支えとなってきたミュージシャンの一人がWayne Shorterであったことは間違いない。1960年代以降のジャズ界を長年に渡ってリードしてきたと言ってよいWayne Shorter。そして,私にとってはJoni Mitchellとのコラボレーションも忘れがたいし,Steely Danの"Aja"で一瞬で場をかっさらったテナーも強烈だった。その影響力はジャズに留まらなかったが,2014年のオーチャード・ホールにおけるクァルテットでのライブを観られたのは幸いだったということにしたい。

こうしてジャズ界,音楽界からまた一人巨人が去った。寂しいことではあるが,これが残酷な時の流れである。

R.I.P.

« 更にBurt Bacharachを偲んで,今度はMcCoy Tynerを。 | トップページ | Wayne Shorterを偲んで,"Heavy Weather"を聞く。 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

ジャズ(2023年の記事)」カテゴリの記事

コメント

閣下、まさに巨星墜つ。

最後まで、挑戦しつづけた芯からジャズ魂の人だとおもいます。
自分の音楽生活を、、随分随分、長い間楽しいものにしてくれた人でした。
そして、、2013、2014とライブに行けたのは最高の思い出です。

追悼のリンクを置いていきます、m(_ _)m
https://mysecretroom.cocolog-nifty.com/blog/2023/03/post-7fd2ef.html

Suzuckさん,おはようございます。リンクありがとうございます。

>閣下、まさに巨星墜つ。

そうですねぇ。巨星と呼ぶに相応しい人でした。

>最後まで、挑戦しつづけた芯からジャズ魂の人だとおもいます。

おっしゃる通りです。さまざまなスタイルで,何をやっても見事でした。

>自分の音楽生活を、、随分随分、長い間楽しいものにしてくれた人でした。
>そして、、2013、2014とライブに行けたのは最高の思い出です。

はい。私も同じような感覚です。記事にも書きましたが,私のジャズに対する感覚を磨いてくれた人だと思います。改めてご冥福を祈りたいと思います。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 更にBurt Bacharachを偲んで,今度はMcCoy Tynerを。 | トップページ | Wayne Shorterを偲んで,"Heavy Weather"を聞く。 »

Amazon検索ツール

2022年のおすすめ作