2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト

2021年のおすすめ作

無料ブログはココログ

« Schiffに続いて,今度はKeith Jarrettの「ゴルトベルク変奏曲」だ(笑)。 | トップページ | 来た!クリポタの新作はアコースティック・クァルテットによるVanguard Live。 »

2023年3月 1日 (水)

強烈なIggy Popの新作。ほんまに後期高齢者?

_20230228 "Every Loser" Iggy Pop(Gold Tooth/Atlantic)

全然認識していなかったこのIggy Popのこの新作の存在を,FBでつながっている大学の先輩の投稿で知って,まずはストリーミングで聞いて,その強烈さに即購入となったもの。Iggy Popは今年の4月で76歳になる正真正銘の後期高齢者だが,このパワーはどこから生まれてくるのかと言いたくなる。

冒頭の"Frenzy"からパワー全開で迫って来るが,バックを支えるのがGuns N' RosesのDuff McKagan,レッチリのChad Smithでは当然か。プロデュースも兼ねたAndrew Wattという人についてはよく知らなかったが,Ozzy Osbourneともやっているのだから,さもありなんってところだ。更には2曲には昨年亡くなったFoo FightersのTaylor Hawkinsも加わっており,その筋のオールスターって感じなのが,Iggy Popのロック界におけるポジションを反映したものだろう。

それにしても,全編に渡って聞かれるストレートでソリッドでハードなロック・サウンドは,コロナ禍で沈滞した世の中への強烈なエネルギーの充填のようにさえ感じられてしまい,私としても聞いていてパワーを注入された気分になってしまった。こういう音楽は無条件に評価したくなってしまう。ある意味,ロックのあるべき姿を体現したものと言いたい。星★★★★★。

それにしても,ブックレットに写るIggy Popの写真のほとんどが上半身に何も身に着けていないのには笑ってしまった。何考えてんだか...(爆)。

Personnel: Iggy Pop(vo), Andrew Watt(g, b, p, key, vo), Josh Klinghofer(g, p, key, org, synth), Stone Gossard(g), Dave Navarro(g), Duff McKagan(b), Eric Avery(b), Chris Chaney(b), Chad Smith(ds, perc), Travis Barker(ds), Taylor Hawkins(ds)

« Schiffに続いて,今度はKeith Jarrettの「ゴルトベルク変奏曲」だ(笑)。 | トップページ | 来た!クリポタの新作はアコースティック・クァルテットによるVanguard Live。 »

ロック」カテゴリの記事

新譜」カテゴリの記事

コメント

閣下、、
私も閣下のブログで知って、サブスクで聴きました。
これは、買わねばいかん、、一枚ですね。

ブログアップはないと思うのですが、
パワフルなアルバムをご紹介くださってありがとうございます。m(_ _)m

Suzuckさん,続けておはようございます。

>私も閣下のブログで知って、サブスクで聴きました。
>これは、買わねばいかん、、一枚ですね。

一聴,即買いってやつですよ(笑)。私もApple Musicで聞いて興奮してしまいました。

>ブログアップはないと思うのですが、
>パワフルなアルバムをご紹介くださってありがとうございます。m(_ _)m

お役に立てて何よりでした。私は本作をご紹介下さった大学の先輩に感謝です。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« Schiffに続いて,今度はKeith Jarrettの「ゴルトベルク変奏曲」だ(笑)。 | トップページ | 来た!クリポタの新作はアコースティック・クァルテットによるVanguard Live。 »

Amazon検索ツール

2022年のおすすめ作