追悼,Christine McVie。

あまりにも急な訃報であった。Fleetwood Macでも長きに渡って活躍したChristine McVieが亡くなったと知って,衝撃を受けた私である。私はFleetwood Macの大ファンって訳でもないのだが,時代を彩った彼らの活躍の中で,私とFleetwood Macを結び付けていたのはChristine McVieの存在だったと言ってよい。彼女がいなければ,アルバムも買っていたかどうか...。
今年だけでも私はChristine McVieのソロのベスト・アルバムや,Fleetwood Macの69-74年のボックスを記事にしているし,つい先日,RSD Black Fridayで6枚組のFleetwood Macの"The Alternate Collection"を入手したばかりだった。やはり好きなミュージシャンだったのである。
"The Alternate Collection"については,ストック記事として既に文章化していたのだが,この訃報を受けて,新たに書き直す必要が生じた。そちらは改めてアップするとして,彼女の訃報は本当に残念なニュースである。
しかし,考えてみれば,Christine McVieも既に79歳だったということが時の流れを示しているが,それでも彼女が生み出した音楽は私にとって,不変の魅力を放ち続けるだろう。訃報を受けて,私が最初にプレイバックしたのは,84年のセルフ・タイトルのソロ・アルバム。今聞いても全然古びていないし,いい曲が揃っていた。惜しい人をまた一人失った。
R.I.P.
« さらば,Twitter。 | トップページ | FIFA ワールドカップ: スペイン戦を振り返る。祝!グループ・ステージ1位通過。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 追悼,Jeff Beck。(2023.01.13)
- 本年もよろしくお願いします。(2023.01.01)
- 皆さん,よいお年をお迎えください。(2022.12.31)
- 追悼,Christine McVie。(2022.12.02)
- さらば,Twitter。(2022.12.01)
「ロック」カテゴリの記事
- Bonnie Raittが豪華ゲストを迎えたライブ盤を久々に聞く。(2023.02.03)
- 改めてDerek Trucks入りのAllman Brothers Bandを聞く。(2023.02.01)
- ライブ演奏なのにフェード・アウト?と驚いたのも今は昔の10CCのライブ・アルバム。(2023.01.23)
- Little Featボックスから今日は”Time Loves a Hero”:随分Little Featのイメージと違うサウンドと言うべきか。(2023.01.20)
- Everything but the Girl:24年ぶりのアルバム・リリースを前に。(2023.01.18)
« さらば,Twitter。 | トップページ | FIFA ワールドカップ: スペイン戦を振り返る。祝!グループ・ステージ1位通過。 »
コメント