まだ音は聞けていないが...:Joni MitchellのAsylum Boxが届く。
"The Asylum Albums(1972-1975)" Joni Mitchell(Rhino)
先日,発注していたJoni Mitchellが米国から届いた。関税まで取られちまったが,まぁいいや(笑)。
既に初期の4枚が"The Reprise Albums(1968-1971)"として出ているので,第2弾として後続のアルバムが出るのも確実だと思っていたし,こうしてリリースされると,ついついRepriseボックス同様,アナログ盤を入手してしまったのであった。今回は"For the Roses"から"The Hissing of Summer Lawn"までの4種5枚である。
私は既にJoni Mitchellのアルバムは全てCDで揃えてあるのだから,こういう買い物はそれこそ無駄遣いと言われても仕方がない。紙ジャケでエンボスまで再現した国内盤CDの出来はそれはそれで見事だったとしても,やはりアナログ盤の持つ質感,特にアナログで保有したくなる見事なジャケのセンスを考えれば,ついつい購入してしまうのだ。しかも音源はリマスターされているしねぇ。
こうなってくると,次がまた楽しみになるが,次は"Hejira"から"Shadows and Light"あたりか。それまでにはもう少し円安が収まってくれているといいのだが(苦笑)。
音源はゆっくり楽しませてもらうことにしよう。
« Elton Johnの名曲をキラ星のごときスター軍団が歌うコンピレーション。超久しぶりに聴いた(笑)。 | トップページ | 「鳥のカタログ」:凄い曲だなぁ...。 »
「Joni Mitchell」カテゴリの記事
- 感動...。それ以外の表現が見つからないJoni Mitchellの復活作。(2023.07.31)
- Kyle Eastwoodの初リーダー作:こんなアルバムだったっけ?(爆)(2023.04.02)
- まだ音は聞けていないが...:Joni MitchellのAsylum Boxが届く。(2022.10.09)
- これもまたJoni Mitchellってことで,"Big Yellow Taxi"のマキシ・シングル。 #JoniMitchell(2022.09.22)
- Joni MitchellがNewport Folk Festivalのステージに立った! #JoniMitchell(2022.07.26)
「SSW/フォーク」カテゴリの記事
- Dan Penn~Spooner Oldhamをビルボードライブ東京で観た。(2023.09.28)
- Ry Cooderの"Boomer’s Story":久しぶりに聞いても本当にいいねぇ。(2023.08.10)
- 感動...。それ以外の表現が見つからないJoni Mitchellの復活作。(2023.07.31)
- 久しぶりに聞いたJohnny Cash。超シブい。(2023.07.26)
- Eric Kazの未発表音源集の枯れた味わい。(2023.06.30)
「新譜」カテゴリの記事
- "Rumours Live"がデリバリーされた。やはりこの時期は充実していたと思わせる。(2023.09.26)
- 驚きのCorinne Bailey Raeの7年ぶりの新作。(2023.09.22)
- 媒体天国日本らしいJohn Patitucciの"Live in Italy"のCDリリース。(2023.09.02)
- Brian Blade Fellowship Band:相変わらずの素晴らしさ。(2023.09.01)
- "Rumours Live"。リリースを楽しみに待ちたい。(2023.08.06)
« Elton Johnの名曲をキラ星のごときスター軍団が歌うコンピレーション。超久しぶりに聴いた(笑)。 | トップページ | 「鳥のカタログ」:凄い曲だなぁ...。 »
コメント