2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フォト

2021年のおすすめ作

無料ブログはココログ

« 高橋アキの演奏で,Peter Garlandを初めて聴く。 #高橋アキ | トップページ | 久々にDave Grusinのベスト盤で和む。 #DaveGrusin »

2022年7月15日 (金)

Toots Thielemansの未発表音源3枚組の3枚目。今回は73年の演奏とボートラが82年の演奏。 #TootsThielemans

Toots-meets-franken_20220713122901 "Toots Thielemans Meets Rob Franken: Studio Sessions 1973-1983" (Nederlands Jazz Archief)

Toots Thielemansの未発表音源3枚組を取り上げる3回目にして最終回。本編は73年の演奏で,ボーナス・トラックは83年となっているが,録音は82年暮れで,ミックスされたのが83年ということなので,微妙なところではあるが,正確には82年とすべきのようにも思える。

それはさておき,このディスク3もフュージョン・スタイルの演奏とスタンダードやオリジナルが混在するというかたちは,ディスク1,2同様で,幅広いレパートリーが楽しめるのもこれまで同様である。このアルバムを取り上げるのも今回が最後であるが,私としてはこの実に一貫性のあるコンピレーションをよくぞ出してくれたというのが正直な感想である。

もちろん,曲によって出来,不出来はあると思う。ディスク3で言えば,Toots Thielmansのオリジナル"Bluesette"に期待したが,こっちの期待に応える出来とは思っていない,あまりにフュージョン色の濃い冒頭の"Old Friend"なんて,何もToots Thielmansじゃなくたっていいんじゃないの?とさえ思ってしまうが,それでも未発表となっていたこれらの音源で,今は亡きToots Thielemansの技に改めて接するという機会を得られたことは,実に意義深いことだったと思える。

音楽としては星★★★★ってところだとは思うが,リリースされたことを含めて半星足して星★★★★☆としよう。いずれにしてもToots Thielemansの音楽が好きなリスナーは必聴のセットである。

Recorded on January 10, 1973 and on December 15-16, 1982

Personnel: Jean 'Toots' Thielmans(hca, g, whistle), Rob Franken(el-p), Rob Langerels(b), Theo de Jong(b), Eric Ineke(ds), Bruno Castellucchi(ds), Peter Tiehuis(g) 

« 高橋アキの演奏で,Peter Garlandを初めて聴く。 #高橋アキ | トップページ | 久々にDave Grusinのベスト盤で和む。 #DaveGrusin »

新譜」カテゴリの記事

ジャズ(2022年の記事)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 高橋アキの演奏で,Peter Garlandを初めて聴く。 #高橋アキ | トップページ | 久々にDave Grusinのベスト盤で和む。 #DaveGrusin »

Amazon検索ツール

2022年のおすすめ作