「リコリス・ピザ」:映画好き以上に音楽好きが反応してしまうかもなぁ。
「リコリス・ピザ("Licorice Pizza")」(’21,米/加,Universal/MGM)
監督:Paul Thomas Anderson
出演:Alana Haim, Cooper Hoffman, Sean Penn, Tom Waits, Bradley Cooper, Benny Safdie
批評家からは結構高く評価されている映画である。1973年という時代設定において繰り広げられる一種の青春映画と言ってもよいが,「ついて,離れて,またくっついて」みたいな感じのストーリーはまぁいいとしても,2時間13分という尺はいらないというのが正直なところ。だが,時代の切り取り感は大したもので,実在の場所,実在の人物も交えながら,観終わった後は,相応の清涼感は得られる。
主演を務めるAlana HaimはHaimというバンドのミュージシャンが本業であり,女優としては映画初出演のようだが,実に雰囲気を出している一方,Cooper HoffmanはPhilip Seymour Hoffmanの息子だそうだ。まぁ,役柄設定のように15歳にはとても見えないところはご愛敬だが,これまた映画初出演なのだから,この二人からこうしたストーリーを作り上げたPaul Thomas Andersonの演出は認めないといけないと思う。Alanaの一家は,実際の彼女の家族(姉二人はHaimのバンド・メンバー)が演じているというのもユニークなキャスティングと言える。
しかし,それと同様にユニークなのは,ゲスト出演と言ってよい役にSean Penn,Tom Waits,そしてBradley Cooperを引っ張り出してくるキャスティングだろう。こういうのを見ていると,キャスティングという仕事がいかに重要かということがわかる気がした。
ストーリーの背景として当時の映画関係の話も出てくる(ある意味小ネタ満載)ので,そういうところに注目して見ていても楽しめるが,それ以上にこの映画は,当時の音楽が続々と流れてきて,私のような年代は懐かしい~ってなってしまうのだ。どちらかと言えば,私は音楽に反応していた方かもしれないが,でもやっぱりこの映画,もう少し短くできるよなぁっていうところがぬぐい切れず,星★★★★ってところ。この映画,嫌いじゃないが,私としては同じような往時の背景を取り入れたかたちの「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド」の方が好きだな。
« ”Jim Hall & Pat Metheny”:これまでちゃんと聴けていなかったことが明らかになって愕然。 | トップページ | 全く枯れていないBonnie Raittに驚愕させられる。 #BonnieRaitt »
「映画」カテゴリの記事
- 休日の昼下がりに見た「椿三十郎」。(2023.09.25)
- Netflixで「ブルー・サンダー」を観た。(2023.09.21)
- 「第三の男」:これを本当の傑作と言う。完璧だ。(2023.09.17)
- Amazon Primeで見た「サムライ」。定冠詞付きのフィルム・ノワール。(2023.09.13)
- 「007/ムーンレイカー」:Amazon Primeで「ノスタルジア」の次に見たのがこれかよ?と言われそうだ...(笑)(2023.09.05)
コメント
« ”Jim Hall & Pat Metheny”:これまでちゃんと聴けていなかったことが明らかになって愕然。 | トップページ | 全く枯れていないBonnie Raittに驚愕させられる。 #BonnieRaitt »
おっ! 同じ映画を想起してますねー(笑)
私は「リコリス」派ですね。
時代的には 60's より 70's の方が身近に感じるので...
投稿: onscreen | 2022年7月24日 (日) 11時21分
onscreenさん,こんばんは。
>おっ! 同じ映画を想起してますねー(笑)
まぁ,そうなると思いますねぇ。
>私は「リコリス」派ですね。
>時代的には 60's より 70's の方が身近に感じるので...
私はこの映画,悪いと思ってはいないですが,自分には"Hollywood"の方がフィットする感じですかね。時代的には私も70年代の方が身近ではありますが,音楽も同時代感はあるのですが,やっぱり私にはこのストーリーでこの尺は...って思ってしまうんですよねぇ。"Hollywood"も尺は長いですが,私は長さを感じなかったってところでしょうか。
投稿: 中年音楽狂 | 2022年7月25日 (月) 23時45分