メジャーな人たちによるLeonard Cohen曲のカヴァー集。全体的にはいいんだけど,はっきり言ってBonoは奇を衒い過ぎ。
"Tower of Song" Various Artists(A&M)
このアルバムが出たのはもう四半世紀以上前のことだし,Leonard Cohenが亡くなってから既に5年半以上経過している。つくづく時の流れは早いと思うが,久しぶりにこのアルバムを聞いてみた。
そもそもこのアルバムを買った頃の私にはLeonard Cohenへの思い入れはなかった頃だ。確かに「ブラックホークの99枚」に"The Best of Leonard Cohen"は入っていたし,そのアルバムは昔から聞いていた。しかし,Leonard Cohenの魅力に本当に気づいたのは"Live in London"を聞いてだったということになるかもしれない(記事はこちら)。
ではなぜこのアルバムを買ったかと言えば,冒頭に入っているDon Henleyが歌う"Everybody Knows"を,Don Henleyの当時のベスト・アルバム"Actual Miles"で聞いて気に入ったからだったように記憶している。そして,ここに参加するミュージシャンも結構豪華な人が揃っており,そういう要素もあっての購入だったように思う。
各々のミュージシャンによるそれぞれの歌唱はLeonard Cohenへのリスペクトと個性が出ていて楽しめる。そうした中でもLeonard Cohenの曲中でも比較的よく知られている"Hallelujah"をBonoが歌うというところには期待と注目が集まると言ってもよいだろう。ところが,これが全然よくない。こっちが期待するのはBonoによるストレートな歌唱だったが,出てくるのはプログラミングされたごときバックの音と,例の"Hallelujah"のコーラスの部分だけで,あとはボソボソつぶやいているのかというものしか出てこないのでは,明らかに奇を衒い過ぎ,あるいは策に溺れたとしか言いようがない。BonoにはBonoの表現方法があろうが,もっと真っ当なカヴァーの仕方があって然るべきだったというのが私の感覚である。
例えば,Billy Joelが歌った"Light as the Breeze"は,Leonard Cohen本人が,自分の歌唱よりいいぐらいだと言ったとか言わないという逸話があるのとBonoの歌唱は対照的であり,ほかのミュージシャンが比較的素直な表現をしているだけに,このBonoの取り組みの失敗はこのアルバムの印象を悪くしただけである。それもあって,ほかの曲にはほとんど文句はないのに星★★★★とせざるをえないのは全てBonoの責任である(きっぱり)。
参加ミュージシャンは多数なので,Personnelは詳細は省略し,メインの歌手陣のみ記述。尚,このアルバムには別ヴァージョンのジャケット(→)もあるようだが,そっちの趣味は...って感じである。まぁ,元のジャケも大したことないが(爆)。また,タイトルとなっている"Tower of Song"が未収録なのはシャレとして考えておこう。
Personnel: Don Henley, Trisha Yearwoood, Sting with the Chieftains, Bono, Tori Amos, Aaron Neville, Elton John, Willie Nelson, Peter Gabriel, Billy Joel, Jann Arden, Suzanne Vega, Martin Gore
« ピアノ以外の現代音楽もってことで,今日はKremerによるWeinbergの無伴奏ヴァイオリン・ソロ。 | トップページ | Chick Coreaのピアノ・ソロによるスタンダード集を久々に聴いた。 »
「ロック」カテゴリの記事
- これも無駄遣いと言えば無駄遣い:Patti SmithのRecord Store Dayに出たベスト盤。 #PattiSmith(2022.05.16)
- "Eye in the Sky"からこの"Ammonia Avenue"あたりがAlan Parsons Projectの最盛期か。 #AlanParsonsProject(2022.05.15)
- Santanaは好きなんだが,何回聞いてもピンとこない”Viva Santana!”。 #Santana(2022.05.11)
- ’69-’74のFleetwood Macボックスから今日は未発表ライブ音源を。 #FleetwoodMac #BobWelch #ChritineMcVie(2022.05.09)
「SSW/フォーク」カテゴリの記事
- メジャーな人たちによるLeonard Cohen曲のカヴァー集。全体的にはいいんだけど,はっきり言ってBonoは奇を衒い過ぎ。(2022.05.03)
- 2003年に出たJames Taylorのベスト盤。やっぱりいいねぇ~。 #JamesTaylor(2022.03.18)
- これは知らなかった...。Rachael Yamagataの"Porch Songs"の現物CDが出ていた。(2022.02.18)
- Aoife O’Donovan:Joe Henryプロデュースもよろしく,こりゃ最高だ!(2022.02.07)
- Carly Simonの懐かしのアルバム。(2022.02.03)
« ピアノ以外の現代音楽もってことで,今日はKremerによるWeinbergの無伴奏ヴァイオリン・ソロ。 | トップページ | Chick Coreaのピアノ・ソロによるスタンダード集を久々に聴いた。 »
コメント