GW中にストリーミングで観た映画(2):「メメント」
監督:Christopher Nolan
出演:Guy Pearce, Carrie-Anne Moss, Joe Pantoliano, Mark Boon Junior, Stephen Tobolowsky, Harriet Sansom Harris
時間の流れを映像の中で描く技術に冴えを見せるChristopher Nolanであるが,私にとって初見となった2000年の本作から,もはやChristopher Nolanらしさ炸裂って感じである。この映画は基本的に逆時系列でストーリーが展開されるので,Christopher Nolanのほかの作品同様,一回観ただけでその本質を理解するのは難しいと思える。「インセプション」然り,「インターステラー」然り,「テネット」然りである。比較的わかり易い「ダンケルク」だって,時間軸の描き方はかなり複雑だった。そうした要素が既にこの段階で出ていたってことに今更のように気がつく私である。
そして,結局は現実はどうだったのよ?って考えてしまうところもChristopher Nolanらしいと思いつつ,誰が善で,誰が悪なのかも戸惑わせるシナリオ自体もかなり強烈としか言いようがない。Guy Pearce演じるLeonardが記憶が短時間しか持たないことにより,ストーリーが複雑化する中で,結局こいつってかなりひどい奴だったんだなぁなんて思わせる仕掛けもあって,リアリティの世界はどこにあるのかが謎になってしまうというかなり難しい映画である。
なので,ほかのChristopher Nolanの映画同様,もう1回観てみようと思わせるに十分な作品で,ある意味ビジネスとしては非常に上手いってことになるのだが,正直言って,1回観ただけでは「えっ?えっ?えっ?」って感じになること必定の映画。でもこれはエンタテインメント性もありながら,なかなかユニークな映画として評価すべき映画であり,好きな人はどっぷりはまり,そうでもない人は1回で諦めるという感じの作品と言ってよいだろうが,私は前者だな。星★★★★☆。結局のところ,Christopher Nolanはこの当時からChristopher Nolanであったという当たり前の結論になってしまうのだが,いずれにしてもこれは強烈な映画であった。もう1回観ようっと(笑)。ってことで,Christopher Nolanの術中にはまる私である。
« Miles Davisの歌心:”Miles Ahead”のモノラル・ヴァージョンを聞く。 | トップページ | ’69-’74のFleetwood Macボックスから今日は未発表ライブ音源を。 #FleetwoodMac #BobWelch #ChritineMcVie »
「映画」カテゴリの記事
- GW中にストリーミングで観た映画(4):「Vフォー・ヴェンデッタ」(2022.05.14)
- GW中にストリーミングで観た映画(3):「プレステージ」(2022.05.10)
- GW中にストリーミングで観た映画(2):「メメント」(2022.05.08)
- GW中にストリーミングで観た映画(1):「ザ・シークレット・サービス」(2022.05.06)
« Miles Davisの歌心:”Miles Ahead”のモノラル・ヴァージョンを聞く。 | トップページ | ’69-’74のFleetwood Macボックスから今日は未発表ライブ音源を。 #FleetwoodMac #BobWelch #ChritineMcVie »
コメント