追悼,Radu Lupu

ネットを見ていたら,Radu Lupuの訃報を見つけて愕然としてしまった。去る4月17日に亡くなったとのことである。
Radu Lupuは2019年に引退はしていたが,2012年11月8日の東京オペラシティにおけるオール・シューベルト・プログラムを聴けたのは幸いだったとしか言いようがない。
私にとってはRadu Lupuと言えばシューベルトである。シューベルトのピアノ曲の魅力に気づかせてくれたのは間違いなくこの人だった。訃報に接して,私がプレイバックしたのはD960であった。あの繊細なリリシズムを生で聴くことはできなくなったが,彼が遺した音源は不滅である。改めて素晴らしいピアニストであった。
R.I.P.
« Tord Gustavsenの新譜:内省的な響きが思索へ誘う。 | トップページ | Milesボックスから今日はカーネギー・ホールのライブ:2枚組になってるって今頃気づく私(爆)。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- もはや強迫観念?(2025.03.26)
- 追悼,Angie Stone。(2025.03.09)
- 多忙につき...。(2025.03.06)
- Roberta Flackを偲んで。(2025.03.03)
- 諸般の事情により...。(2025.02.12)
「クラシック」カテゴリの記事
- 人生初の声楽リサイタルを聞きに,お馴染みイタリア文化会館に出向く。(2025.02.02)
- またもブート(まがい)の話:今度はBernsteinのマーラー5番。(2025.01.22)
- Martha Argerichが弾くリスト。強烈としか言いようがない。(2025.01.20)
- 今年最後の音楽記事は,残念ながら来日できなかったHilary Hahnの無伴奏ヴァイオリン。(2024.12.30)
- 2024年の回顧:ライブ編(2024.12.17)
« Tord Gustavsenの新譜:内省的な響きが思索へ誘う。 | トップページ | Milesボックスから今日はカーネギー・ホールのライブ:2枚組になってるって今頃気づく私(爆)。 »
コメント