皆さん,よいお年をお迎え下さい(+私自身の回顧)。

いよいよ大晦日である。少なくとも日本においてはコロナ禍もようやく沈静化してきたと思っていたら,オミクロン株感染が拡大するというのは実に踏んだり蹴ったりってところだ。しかし,"Life Goes On"なので,こんな状況でも生きていくしかない。
私は今年還暦を迎えたので,7月末で一旦定年退職し,即,シニア従業員として再雇用となった訳だが,立場が変わると仕事の仕方も変わるって感じで,いかに後進に道を譲るかを意識するようになったと言えばいいだろうか。
一方,3月には白内障の手術を受け,裸眼で1.2~1.5ぐらい見えるようになったのはいいのだが,逆に老眼がきつくなってしまい,本,新聞,スマホは老眼鏡なしでは無理!ってなってしまった。あとは見え過ぎると自分の皺や白髪の多さがはっきりしてしまうのだが...。自分ははこんなに老けていたのか?と改めて感じるが,まぁ歳なんだから仕方ない(苦笑)。
そんな変化もありつつ,長きに渡る在宅勤務には少々辟易としてきたのも事実だが,マイペースで仕事ができるのは悪いことではないって気がする。少なくとも,仕事をしながら音楽を聞ける(逆か?音楽を聞きながら仕事ができるが正しい?)ってのは実にいいことで,今までだったらあまりプレイバックしていなかったような音源を聞くチャンスが増えたのはよかった。昨年以来,このブログでも古い音源を取り上げる機会がずっと増えたのは,新譜をあまり買わなくなったこともあるが,「温故知新」を地で行くって感じだったと思う。
昨年,今年とコロナ禍に翻弄されたと言ってもよいが,オミクロン株は重症化のリスクが低下しているようで,ウイルスも弱体化していることは間違いないだろうから,来年はもっと良い年になると期待したい。
ということで,皆さん,本年も当ブログにお越し下さり,誠にありがとうございました。よいお年をお迎え下さい。
« 2021年の回顧:音楽編 | トップページ | あけましておめでとうございます。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- もはや強迫観念?(2025.03.26)
- 追悼,Angie Stone。(2025.03.09)
- 多忙につき...。(2025.03.06)
- Roberta Flackを偲んで。(2025.03.03)
- 諸般の事情により...。(2025.02.12)
今年は、昨年越しのパンデミックでやはり明るさが少なかったですが・・・新しい出発の年で有意義でもありましたね。
ミュージックを中心としたこちらで楽しませていただいて有り難う御座いました。
来たる年もよろしくお願いします
よいお年をお迎えください
投稿: photofloyd | 2021年12月31日 (金) 10時06分
photofloydさん,おはようございます。
>今年は、昨年越しのパンデミックでやはり明るさが少なかったですが・・・新しい出発の年で有意義でもありましたね。
徐々に光明はさしつつあると思いますが,まだまだライブなんかは制約が多いですよね。
>ミュージックを中心としたこちらで楽しませていただいて有り難う御座いました。
こちらこそ,いろいろ情報を頂戴し,ありがとうございました。
>来たる年もよろしくお願いします
>よいお年をお迎えください
風呂井戸さんもよいお年を。来年もよろしくお願いします。
投稿: 中年音楽狂 | 2021年12月31日 (金) 10時16分
Toshiyaさん、こんばんは。
今年は悲しいことが多過ぎましたね。
来年こそ良い年にしたいものです。
健康一番!!
では、良い年をお迎えください。
投稿: nanmo2 | 2021年12月31日 (金) 18時44分
nanmo2さん,こんばんは。
>今年は悲しいことが多過ぎましたね。
数々の訃報にはショックも受けましたし,そもそもコロナ禍でいろいろ影響を受けました...。
>来年こそ良い年にしたいものです。
>健康一番!!
そう願いたいですね。
>では、良い年をお迎えください。
ありがとうございます。nanmo2さんもよいお年を。
投稿: 中年音楽狂 | 2021年12月31日 (金) 18時52分