またもJohn McLaughlinのブートレッグである。
"Antibes Jazz Festival 1996" John McLaughlin(Bootleg)
先日もJohn McLaughlinのブートを記事にしたばかりだが,今度はこれである。このブートレッグ,その筋では結構知られているものと思うが,私はある方からコピーして頂いたという,誠にブートとして真っ当な経緯(爆)で入手したものである。
ジャケにもある通り,このブートはElvin JonesとJoey DeFrancescoとのトリオという,"After the Rain"と同じメンツでのライブを収めたものだが,これが音よし,演奏よしのナイスなブートである。4th Dimesionのアルバムやブートは正直言って,どれを聞いても同じように聞こえてしまうが,これはジャズ的フォーマットということで,全く違うタイプの演奏である。しかし,John McLaughlinの手癖,フレージングはいつもながらって感じだが,それでもこれは実にスリリングなブートと言ってよい。
ライブだけに1曲あたりの演奏時間が長く,この3者のインタープレイと各々のソロが大いに楽しめてしまうのだ。John McLaughlinとElvin Jonesの組合せというのはなかなか想像がつかない世界であったが,このブートや"After the Rain"を聴けば,やはり優れたドラマーはどのようにも対応できてしまうというのがよくわかる。正規盤"After the Rain"も久しく聞いていないが,また聞いてみようと思わせるに十分な熱いライブ演奏。
Recorded Live at Antibes Jazz Festival on July 25,1996
Personnel: John McLaughlin(g), Elvin Jones(ds), Joey DeFrancesco(org)
« W杯アジア最終予選の初戦は完敗であった。 | トップページ | Amazon Primeで「コンタクト」を見た。Jodie Fosterらしい映画と言えるかもなぁ。 »
「ジャズ(2021年の記事)」カテゴリの記事
- 2021年の回顧:音楽編(2021.12.30)
- Alan Broadbent:実に趣味のよいトリオだ。(2021.12.25)
- ホリデイ・シーズンに取り出したアルバム。(2021.12.24)
- Art Blakey & the Jazz Messengers初来日時の記録:悪いはずがない。(2021.12.23)
- Johnathan Blake:やはりこの人ただ者ではない。(2021.12.22)
« W杯アジア最終予選の初戦は完敗であった。 | トップページ | Amazon Primeで「コンタクト」を見た。Jodie Fosterらしい映画と言えるかもなぁ。 »
コメント