懐かしついでに「ドラゴン危機一発」ってなんでやねん?
監督:Wei Lo
出演:Bruce Lee, Maria Yi, James Tien, Ying-Chie Han, Tony Liu, Nora Miao
「日本沈没」で懐かしがっていたら,Amazon Primeにはこんなものまでありましたってことで,ついつい見てしまった。これも私は劇場で見たはずだ,あれは確か梅田にあったニューOS劇場辺りだったはずだが,「燃えよ!ドラゴン」は見てないのに,それに次いで日本で公開されたのがこれのはずで,Bruce Leeってどんな感じ?と思って見に行ったのだから,私も子供の頃から天邪鬼だったのがバレバレになる。
細かいところは全然覚えてなかったのだが,Bruce Leeに蹴られた敵役が,そのままの人間のかたちで,壁を蹴破られるところだけは完璧に覚えていた。そんなはずある訳ないやんと子供心に思った訳だが,あとは私が見た時はこの映画は確か英語音声で,Bruce Leeの怪鳥音はまだこの作品ではなかったはずなのだが,今回見た中国語版ではその怪鳥音が入っていて,そうだったっけ?なんて思っていた。これは後に広東語ヴァージョンを作るときにアドオンされたものらしいのだが,年は取ってもしょうもないことはよく覚えているものだと我ながら感心してしまった。
それこそ,この映画はBruce Leeをカッコよく見せるために作られているようなものだが,筋書きとしては何ともおおらかな展開である。だが,一体何人死ぬのかみたいなストーリーとのギャップは無茶苦茶でかい。とにかく無茶苦茶なのだ。それが香港映画って話もあるが,更に笑ってしまったのが,BGMにKing Crimsonの「太陽と戦慄Part II」が出てきたことだ。著作権コントロールは大丈夫だったのかと今更ながら思ってしまうが,まぁ適当だったのか見たいな感じである。ついでに言うと,後に「ドラゴン怒りの鉄拳」に出るNora Miaoが可愛いちょい役で出ているのも微笑ましいねぇ。でもよくよく見ると「怒りの鉄拳」と本作,ほとんどキャストが一緒じゃんって気もするが,それもAmazon Primeで見られるから,今度暇なときにでも見てみるか(笑)。
いずれにしても,今から約50年前の懐かしの映画だが,こんなの見てる暇があるんだったら,もっといい映画を見ろよとも思うが,まぁ昔を懐かしむってことで。それにしても,この映画のタイトル・ロールは笑える。皆さんもお暇ならどうぞ(爆)。星★★★。
最近のコメント