Stan Getzの”Soul Eyes”:ジャケで損をするというのはこれのこと。
"Soul Eyes" Stan Getz(Concord)
このブログにも何度か書いているが,私がStan Getzの魅力を理解したのは,随分歳をとってからのことである。もちろん,それまでも聞いていなかった訳ではないが,Stan Getzの真の凄さをわかっていたとは言えないと思っている。しかし,Stan Getzの歌心の魅力に気づいてからは,より積極的に聞くようになっていったのだった。
そんなStan Getzの,比較的晩年に近い作品は様々なレーベルからリリースされているが,かなり私への訴求力の高いアルバムが多いのだ。今日紹介するこのアルバムも,そんなアルバムの一枚だと思うのだが,いかんせんジャケのイメージが薄く,実は二軍の棚にしまい込んでいたものである(苦笑) 。しかし,久しぶりにこれを聞いて驚いてしまった。実に素晴らしいのである。
このアルバムにはグラスゴーでの音源とコペンハーゲンでの音源が収められているのだが,グラスゴーでの音源は"Yours and Mine"というアルバムが同じConcordからリリースされているので,ここでの音源は残りテイクってことになるが,そういう残り物感はない。それよりも何よりも後半に収めれられたコペンハーゲンでの演奏の味わい深さは更に上を行く。Duke Ellingtonの"Warm Valley"なんて曲は,あまり聞いた記憶もないが,その素晴らしい響きにはうっとりしてしまう。そうした事実を失念してきたのも,偏にこのジャケのせいと,思わず人のせいにしたくなってしまうが,実際そうなのである(爆) 。だからジャケは大事なのだ。
しかし,今回,改めて聞き直してみて,これは当然一軍へ昇格である。星★★★★☆。コペンハーゲンの演奏には,森泰人が加わっていることも実に嬉しい事実である。いずれにしても,やはりStan Getzは素晴らしいミュージシャンであったと改めて実感。それにしても,こういうアルバムが廃盤ってのも何だかなぁ...。
Recorded Live in Glasgaw on June 29, 1989 and in Copenhagen on July 27, 1989
Personnel: Stan Getz(ts), Kenny Barron(p), Ray Drummond(b), 森泰人(b), Ben Riley(ds)
« 在宅勤務の友はクラシックのボックス・セット(笑)。 | トップページ | 佐野元春:外出自粛中に滅多に聞かないアルバムを聞く »
「ジャズ(2020年の記事)」カテゴリの記事
- やっぱりLookout Farmはえぐい。(2020.12.26)
- Marc Coplandの新作:これが今年最後の新譜だろう。(2020.12.23)
- 2020年の音楽を回顧する。(2020.12.30)
- Steve Kuhnの”Trance”を久しぶりに聞く。(2020.12.19)
- コロナ禍の産物と言ってもよいクリポタの新譜。(2020.12.18)
« 在宅勤務の友はクラシックのボックス・セット(笑)。 | トップページ | 佐野元春:外出自粛中に滅多に聞かないアルバムを聞く »
コメント