2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト

2021年のおすすめ作

無料ブログはココログ

« "Dedication"の続編と言うべきBunny Brunelのアルバム。 | トップページ | "Young, Gifted and Black"とはまさにArethaのためにある言葉であった。 »

2018年8月17日 (金)

追悼,Aretha Franklin

Aretha

危篤が報じられていたAretha Franklinがこの世を去った。私が彼女jの歌に接したのは決して早かった訳ではないが,彼女の音楽に接してからは,彼女の持つ歌のパワーには常に圧倒されてきた。まさに不世出の歌手がこの世を去ってしまった。

彼女が亡くなったインパクトは,ジャズ界で言えばMiles Davisの死去と同等のレベルだと言ってよいはずだ。"Queen of Soul"と称されたArethaだが,彼女の音楽はSoulを超越したところにあったと思える。まさに"Queen of Music"であった。

彼女の逝去を悼み,深く哀悼の意を表したい。ありがとう,Aretha。貴女の音楽はまさにImmortalと呼ぶに相応しい。そして,貴女を越える歌手には,私が生きているうちには出会うことはないだろう。

R.I.P.

« "Dedication"の続編と言うべきBunny Brunelのアルバム。 | トップページ | "Young, Gifted and Black"とはまさにArethaのためにある言葉であった。 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

ソウル/R&B」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 追悼,Aretha Franklin:

« "Dedication"の続編と言うべきBunny Brunelのアルバム。 | トップページ | "Young, Gifted and Black"とはまさにArethaのためにある言葉であった。 »

Amazon検索ツール

2022年のおすすめ作