2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト

2022年のおすすめ作

無料ブログはココログ

« Ondřej Štveráčekの新作がチェコより到着 | トップページ | Grace Jones:本作が出たのも10年近く前か~...。 »

2017年2月27日 (月)

遅ればせながらの追悼:Larry Coryell

Larry_coryell
Larry Coryellが2/19に亡くなった。前日までIridiumでライブをやってから,ホテルに戻っての自然死だったらしいが,それにしても突然のことである。YouTubeには死の前日のライブの映像がアップされているので貼り付けておくが,この数時間後に亡くなるなんてことを誰が想像し得ようか?

私がLarry Coryellの音楽に初めて触れたのは,Gary Burtonのアルバム("Duster"あたり?)だったか,リーダー作"Spaces"のどちらかだと思うが,今日は遅ればせながらの追悼のために,CoryellがSteve Khanとデュオでやったライブ盤"Two for the Road"を聞いていた。これもアルバムがリリースされてすぐぐらいに購入したものだったはずだが,冒頭の"Spain"から全編に渡って,素晴らしく緊張感に満ちた演奏を繰り広げ,このアルバムは本当に好きだった。

多作の人だったが,私が接したアルバムはそのうちの少数に過ぎないかもしれない。しかし,今にして思えば,やはりインパクトの強い人であった。死の前日までライブをやっているとは,なんとミュージシャンらしい生き様か。

R.I.P.

« Ondřej Štveráčekの新作がチェコより到着 | トップページ | Grace Jones:本作が出たのも10年近く前か~...。 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

ジャズ(2017年の記事)」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。

John Wettonに続いてCoryellまでもが…。訃報に対してコメントをするのは結構辛いですよね。
私の場合、70年代のCoryellが特に好みで、未CD化のものまで含めてコンプリートを目指した時期もありました。好敵手、マクラフリンもさぞかしショックではないかと。

合掌。

奇天烈音楽士さん,こんばんは。TBありがとうございます。返信が遅くなりました。

時代のスタイリストが次々と亡くなっていくのは,結構辛いものがありますが,これも時代の流れに従ったものに過ぎないと考えないとやってられないですよねぇ。まだ,私の場合は,Coryellは同時代と言い切れないだけ,ショックはそれほどではないかもしれませんが,これでもし「誰それ」が亡くなったらと想像したくないですね。

音楽狂さん、こんにちはmonakaです。
音楽を評価するというよりか、この人のやることが楽しいという感じでいました。頭でなくて感じているというミュージシャンがだんだんいなくなります。

monakaさん,こんばんは。TBありがとうございます。

Larry Coryellって正直つかみどころがない人のような気もしています。いろんなことをやっていましたから...。それが「この人のやることが楽しい」ということなのかもしれませんね。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 遅ればせながらの追悼:Larry Coryell:

» 【追悼】Larry Coryell亡くなる [奇天烈音楽館 Strange Kind of Music]
昨日2月21日(火)の早朝、Facebookを徘徊していたところ、Gary HusbandのポストでLarry Coryellが亡くなったことを知りました。享年73歳。 私にとってマハヴィシュヌやWeather Reportではなく、Coryellがジャズロックの原体験でした。そ... [続きを読む]

» 追悼  Barefoot Boy / LARRY CORYELL 葬送 / GARY BURTON [JAZZ最中]
ジャズ・マンが亡くなってもあまり追想の文は書かないけれど、この人は書いておきたい。前日まで演奏をしていたのだから突然の死はとても残念でならない。 コリエルもステーヴ・マーカスの側に行ってしまった。 ラリーコリエルはあのゲーリー・バートンのカルテットで...... [続きを読む]

« Ondřej Štveráčekの新作がチェコより到着 | トップページ | Grace Jones:本作が出たのも10年近く前か~...。 »