2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト

2021年のおすすめ作

無料ブログはココログ

« Charles Lloyd@Blue Note東京 | トップページ | 新譜のリリースを前に,Benedikt Jahnel TrioのECM第1作を聞く。 »

2017年1月15日 (日)

Stefon Harrisの"Black Action Figure":滅多に聞かないが,なかなかいいねぇ。

"Black Action Figure" Stefon Harris (Blue Note)

_20170114保有しているのはわかっていても,滅多に聞かないアルバムってのは結構あるものである。本作もそんな一枚だが,「一軍」ラックに残っているってことは,それなりに評価していたってことになるはずだが,確認したところ,このブログにも記事を書いたことはないようだ。そもそも,どういうシチュエーションで購入したのかもよく覚えていたないが,多分中古でゲットしたものであろう。そして,おそらくその理由は,バックを支える面々であったはずである。

Greg Osby,Gary Thomasという所謂M-Base派に加え,Jason Moran,Steve Turre,Eric Harlandというメンツは魅力的に映ったはずである。ベースのTarus Mateenという人はどういう人だかわからないで買っているはずだが,Jason Moranのアルバムには何枚か参加しているようなので,ここはMoran人脈ってところか。

こういうメンツだし,プロデュースはGreg Osbyなので,まぁ新主流派+M-Baseみたいな感じだろうなぁと思って改めて聞いてみると,M-Base感はそれほど強く感じさせない,比較的真っ当なジャズ・アルバムであることに改めて気づく。そうは言いながら"Of Things to Come"のようにいかにもM-Base的なのもあるが...。

オリジナルに混ざって,"There Is No Greater Love"や"You Stepped Out of a Dream"のような大スタンダードが演奏されていることもそういう印象を強めているかもしれないが,M-Baseにありがちな変態変拍子は,ここではそれほど明確に現れてこないので,コンベンショナルなジャズを好むリスナーにとっても,抵抗は少ないと思われる。私のような雑食リスナーは,もう少しM-Base的なイケイケ感があってもよいように思えるが,演奏の質は相当高いので,文句は言うまい。

久しぶりに聞いて,その意外な良さを再認識させられたアルバム。しかし,このアルバムが吹き込まれたのももはや18年近く前って,本当に時の経つのは早いねぇ(苦笑)。星★★★★。

Recorded on February 14 & 15, 1999

Personnel: Stefon Harris(vib), Tarus Mateen(b), Eric Harland(ds), Steve Turre(tb), Gary Thomas(ts, a-fl), Greg Osby(as), Jason Moran(p)

« Charles Lloyd@Blue Note東京 | トップページ | 新譜のリリースを前に,Benedikt Jahnel TrioのECM第1作を聞く。 »

ジャズ(2016年の記事)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« Charles Lloyd@Blue Note東京 | トップページ | 新譜のリリースを前に,Benedikt Jahnel TrioのECM第1作を聞く。 »

Amazon検索ツール

2022年のおすすめ作