またもブートレッグの話:今度はWeather Reportのライブ・アンダー・ザ・スカイの実況盤。
"Live under the Sky '83 & More" Weather Report (Bootleg)
またもブートの話である。Apple Musicのおかげで(?),私の新譜の購入枚数は劇的に減少していると思うが,その代わりに買うのは,どうしても現物が欲しい中古盤やブートになってしまう。もちろん例外はあるが,CDの購入枚数は間違いなく減っている。
そうした中で,今回購入したのが本作であるが,私はこの時の映像をこのブログに貼り付けたこともある。現地でこの演奏を見ていたこともあって,結構思い入れもあるし,非常にいい演奏だったと思っている。
ジャコパスが抜けたWeather Reportの評価は若干下がったように思えるが,それでもアルバム"Procession"なんて結構いい出来だった。新リズム隊も,Victor BaileyとOmar Hakimなのだから,従来に増してタイトなのである。ここにJose Rossyを加えた編成の受けが悪いのは,多くのファンが過去にこだわりを持っているからのようにも感じるが,ここでの演奏を聞けば,この編成はこの編成で素晴らしいものだったと思える。
時は1983年,懐かしの"Live under the Sky"における実況である。この時の演奏は,私は長らくエア・チェック(死語!)のカセット・テープで聞いていたから,私にとっては何も目新しい音源ということではない。逆に何度も聞いていて,この時の演奏は非常によかったという記憶があるからこそ今回の購入に至っているわけである。どこから聞いても非常にカッコいい演奏であり,今回久々に聞き直しても痺れる出来だと思う。残念ながらShorterとZawinulで演じられたはずのアンコールが収められていないが,その代わりに84年の新宿の演奏が3曲収められている。まぁ,でもタイトさでは83年に及ばず,これはなくてもよいと感じているが...。
いずれにしても,野外ライブでありながら,きっちりしたクォリティが保たれているのが,この人たちの凄いところだと思う。盛り上がる"Where the Moon Goes"でのフェードアウトは痛いが,まぁブートだからねぇ...。
Recorded Live at よみうりランド オープンシアターEAST on July 31, 1983 and at 新宿厚生年金会館 on September 28, 1984
Personnel: Wayne Shorter(ts, ss), Joe Zawinul(key), Victor Bailey(b),Omar Hakim(ds, vo), Jose Rossy(perc), Mino Cinelu(perc)
« これは知らなかった。濃い~メンツのJoachim Kühn盤 | トップページ | X-Menシリーズ最新作にして,一応の落とし前をつけたかなぁと思わせる「X-MEN:アポカリプス」 »
「ジャズ(2016年の記事)」カテゴリの記事
- 2016年の回顧:ジャズ編(2016.12.30)
- ジャズ界の若年寄,Scott HamiltonのFamous Door作。懐かしいねぇ。(2016.12.23)
- 2016年の回顧:ライブ編(2016.12.19)
- 中年音楽狂のNYC夜遊び日記(番外編):クリポタとの遭遇(2016.12.14)
- 中年音楽狂のNYC夜遊び日記(3):最後の夜はWayne Krantz@55 Bar。(2016.12.13)
« これは知らなかった。濃い~メンツのJoachim Kühn盤 | トップページ | X-Menシリーズ最新作にして,一応の落とし前をつけたかなぁと思わせる「X-MEN:アポカリプス」 »
コメント