2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト

2021年のおすすめ作

無料ブログはココログ

« Apple MusicでGil Evans Orchestraとジャコパスのライブを聞く。 | トップページ | 五十嵐一生と辛島文雄のライブ:感動した! »

2016年7月 5日 (火)

Jackie McLeanの"Dynasty":一体聞いたのは何年ぶりだろうか?

"Dynasty" Jackie McLean Quintet Featuring Rene McLean (Triloka)

DynastyこのアルバムはJackie McLeanが息子のRene McLeanを加えた編成でリリースしたアルバム。それまで教鞭を取ることを中心にしていたJackie McLeanの演奏活動への本格的な復帰作と言われたはずである。私がこれを購入したのは,米国在住中のことと記憶する。そして,多分Village Vanguardだったと思うのだが,このバンドのライブも見たはずである。

この作品のリリース当時でもJackie McLeanは還暦を過ぎるか過ぎないかって頃だったというのは,今にしてみれば凄いことである。デビューが早かっただけに,もっと歳を食っていると思っても仕方ないが,ここでの演奏を聞けば明らかなとおり,現役感バリバリである。

Jackie McLeanと言えば,ちょっとフラットした感じ(ある意味調子っぱずれ)の音が特徴的だったと思うが,ここではそういう印象がない。教鞭を取ることで,演奏スタイルが変わったとは思えないが,ここでの演奏や,ライブでの演奏を聞いて,私の知っているMcLeanと感じが違うと思ったのも事実である。しかし,アルバムとしては,非常にアグレッシブかつスリリングな出来に仕上がっていて,嬉しくなってしまう。スタジオ・ライブによる好影響もあるだろうが,純粋にジャズ・ファンとして燃える演奏なのである。こんなアルバムを随分長いこと寝かせていた私もアホだなぁと,今回聞いて改めて思った次第。

後半にはRene McLeanのオリジナル,そしてピアノのHotep Idris Galetaのオリジナルを揃えて,彼らにも花を持たせているが,どのような曲をやっても,これは相当に熱いアルバムだと言ってよい。ある意味,McCoy Tyner的な暑苦しさだが,こういうジャズもたまにはいいのだ。こうした作品が廃盤状態というのはつくづく惜しいが,今一度,本作には注目してもらってもいいのではないかと思う。星★★★★☆。

Recorded on November 5, 1988

Personnel: Jackie McLean(as), Rene McLean(ts, ss,fl),Hotep Idris Galeta(p),Nat Reeves(b), Carl Allen(ds)

« Apple MusicでGil Evans Orchestraとジャコパスのライブを聞く。 | トップページ | 五十嵐一生と辛島文雄のライブ:感動した! »

ジャズ(2016年の記事)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Jackie McLeanの"Dynasty":一体聞いたのは何年ぶりだろうか?:

« Apple MusicでGil Evans Orchestraとジャコパスのライブを聞く。 | トップページ | 五十嵐一生と辛島文雄のライブ:感動した! »

Amazon検索ツール

2022年のおすすめ作