2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト

2021年のおすすめ作

無料ブログはココログ

« Brad Mehldauの新譜をApple Musicでチェック。 | トップページ | これは渋い!Abbey Lincolnの遺作アルバム。 »

2016年6月 6日 (月)

五十嵐一生と辛島文雄デュオ。これはいいねぇ,どころではなく,感動的。

"I Wish I Knew" 五十嵐一生 Meets 辛島文雄(Village Again Association)

I_wish_i_knewブログのお知り合いであるkenさんが記事にされているのを拝見して,即入手に走った私である。

私は五十嵐一生のラッパを結構評価していて,アルバムも結構保有しているのだが,このアルバムについては全くノーマークであった。kenさんのおかげでこのアルバムを聞くことができたことをまず感謝したい。また,がんとの闘病を続ける辛島文雄のピアノを聞くことができるというのも非常に感慨深いものがある。

辛島文雄のオリジナル"Tony Williams"を除けば,お馴染みのスタンダードが並んでいるが,これが何とも言えぬ音楽的な深みを感じさせて素晴らしい。激しさはないが,その代わりに,何とも言えない滋味,味わいがある。闘病中の辛島を気遣う五十嵐というところもライナーからは感じられたわけだが,辛島文雄が生み出す音楽は,ミュージシャンとしての気魄を感じさせるものとなっていて,それが感動を誘うと言いたい。

そして辛島文雄のピアノを得た五十嵐一生のフレージングの素晴らしさは,私がこれまで聞いてきた五十嵐一生の音楽に勝るとも劣らないものであり,これはより多くの人に聞いてもらうしかないと思えてしまう。この演奏,まじで感動的である。

尚,本作は五十嵐一生から直売で仕入れると,売り上げは辛島文雄支援金になるそうである。私はネットで買ってしまったが,直で買えばよかったなぁと反省してしまうが,いずれにしても,この音楽,聞く価値十分である。五十嵐一生のFBページでのコメント(https://www.facebook.com/isseiigarashijazztrumpet/posts/1009211642482392)も感動を誘う。彼の心意気も評価して星★★★★★を謹呈する。是非一人でも多くの人に聞いて頂きたい感動作。

7月には五十嵐~辛島にリズム隊を加えたライブもやるようである。これは行かないとまずいなぁ。

Recorded on February 11, 2016

Personnel: 五十嵐一生(tp),辛島文雄(p)

« Brad Mehldauの新譜をApple Musicでチェック。 | トップページ | これは渋い!Abbey Lincolnの遺作アルバム。 »

新譜」カテゴリの記事

ジャズ(2016年の記事)」カテゴリの記事

コメント

TBありがとうございました。
もう、いい意味での浪花節contextアルバムで痺れます。
トランペットの音色がいいですよね。
ご紹介のFBをみると、別に彼のアルバムも出るようですね。
楽しみです。

kenさん,こんばんは。TBありがとうございます。

いやぁ,完全にノーマークでした。そして,改めて聞いてみて,感動しました。浪花節に弱くなるのが私の年代ってことで,六本木Alfieでのライブを予約した私です。ライブの場でも感動をさせてもらいたいと思っています。

閣下、『I Wish I Knew 』のご紹介ありがとうございました。
一応、試聴したのですが、即買いとなりました。

この穏やかさはどこから来るのでしょうねぇ。
トランペットの音色の美しさとナチュラルで懐深いピアノの創りだす世界の美しさは素晴らしかったです。

大変 ありがとうございました。m(_ _)m

Suzuckさん,続けてこんばんは。TBありがとうございます。

いや~,お気に召して幸いでした。でもこのアルバムは一聴して素晴らしいと思えるアルバムですから,もっとみんなでプッシュしていきたいですよえねぇ。

来週,彼らのライブを観に行きますが,泣いちゃうかもしれません(笑)。またレポートしますね。

ということで,追ってこちらからもTBさせて頂きます。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

» 五十嵐一生, 辛島文雄: Wish I knew (VAA, 2016) 予定調和を超える何か [Kanazawa Jazz days]
 つい先日、その存在を知って注文。届いてから、随分長い時間、何回も何回も聴いている。  五十嵐一生の演奏は2年くらい前のもっきりやで聴いたが、ベース、ギターという編成で、それがまた彼のトランペットの良さ(響きの柔らかさ、美しさ、だと思う)が映える、素晴...... [続きを読む]

» I Wish I Knew / Issei Igarashi meets Fmuo Karashima [My Secret Room]
「持つべきものは友」 ちょっと意味は違うけど、ブログやジャズ繋がりの友だちにいろ [続きを読む]

« Brad Mehldauの新譜をApple Musicでチェック。 | トップページ | これは渋い!Abbey Lincolnの遺作アルバム。 »

Amazon検索ツール

2022年のおすすめ作