2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
フォト
無料ブログはココログ

« 出張中に見た映画(16/01編):その4はやっぱりやめときゃよかった「進撃の巨人」後編。 | トップページ | 出張中に見た映画(16/01編):その5は「オデッセイ」。ってこのタイトルは何? »

2016年1月18日 (月)

気まぐれで聞いたスカルラッティ

Leonhardt_scarlatti"Domenico Scarlatti: Harpsichord Sonatas" Gustav Leonhardt (Seon)

年が明けてからも海外出張やら国内出張やらで,ほとんどオフィスにいないような状態なのだが,さすがに週末は家で過ごさないといろいろ厄介な問題も発生しかねない(苦笑)ということで,家で聞いていたのがスカルラッティのチェンバロのためのソナタである。スカルラッティのソナタはピアノで弾かれることも多いが,これはSeonボックスの1枚であるLeonhardt盤である。

なんでこれを聞いていたかというと,完全なきまぐれなのだが,Seonのボックスも買ったまま,聞いたものはまだ10/85ぐらいなので,ちゃんと聞かねばってことで選んだのが本作だったのである。やはり古楽は落ち着いて聞けるが,私はスカルラッティは短調より長調の曲の方が好きかなぁなんて漠然と思っていた。今日はチェンバロの響きを楽しんでいた私だが,突然のように猛烈にスカルラッティの「スターバト・マーテル」が聞きたくなってしまった私。これぞ更なる気まぐれってやつである。

こうした気まぐれが起こるのは,CDを買ってないからだという話もあるが,まぁそれはそれでってことで。

Recorded in September 1978

Personnel: Gustav Leonhardt(cembalo)

« 出張中に見た映画(16/01編):その4はやっぱりやめときゃよかった「進撃の巨人」後編。 | トップページ | 出張中に見た映画(16/01編):その5は「オデッセイ」。ってこのタイトルは何? »

クラシック」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 気まぐれで聞いたスカルラッティ:

« 出張中に見た映画(16/01編):その4はやっぱりやめときゃよかった「進撃の巨人」後編。 | トップページ | 出張中に見た映画(16/01編):その5は「オデッセイ」。ってこのタイトルは何? »