出張中に見た映画(16/01編):その5は「オデッセイ」。ってこのタイトルは何?
「オデッセイ("The Martian")」('15,米/英,Fox)
監督:Ridley Scott
出演:Matt Damon,Jessica Chastain,Jeff Daniels,Chiwetelu Ejiofor,Kristen Wiig
オスカー・レースでも結構評価がされている映画だが,日本での公開は2月なので,やっぱりこれは見なきゃねぇということで復路の1本目で見た映画である。
昨今のRidley Scottの映画には裏切られ続けている私であるが,これはストーリーの面白さゆえに,最近の彼の映画ではいい方に入ることは間違いない。だが,この映画に荒唐無稽さを感じないかと言えば,それは嘘になるし,映画の後半などは「ゼロ・グラビティ」を見ているような既視感をおぼえていたのも事実である。だから,私はこの映画もそれほど高く評価するつもりはないが,面白く見られる映画ではあるので,見ても損はしないと言っておこう。ただ,オスカーを取るほどの映画ではないというのが私の感覚である。なので,甘めに言っても星★★★★。
ちなみにオスカーの前哨戦であるゴールデン・グローブではこの映画が「コメディ・ミュージカル部門」の作品賞を受賞したが,ミュージカルの要素は皆無だし,これをコメディと思う人はいいないはずである。一体何を考えているのやら。
だが,この邦題は何なのだろうか?「長期の放浪,あるいは冒険」という意味での「オデッセイ」だとは思うが,火星に取り残されるMatt Damon演ずるMark Watneyを称するならば,原題の"The Martian",つまり「火星人」の方がずっと私にはしっくりくるが。映画"Gravity"に「ゼロ・グラビティ」などという映画の展開を全く顧みないタイトルをつけるのと同じぐらい,センスがないとしか言いようがない。まぁ,確かに邦題をつけるとしても難しいのは事実だが,「オデッセイ」はやっぱりないと思うけどなぁ。
« 気まぐれで聞いたスカルラッティ | トップページ | 多忙につき...。 »
「映画」カテゴリの記事
- 「アラビアのロレンス」を大スクリーンで観る至福(Again:笑)。(2025.04.07)
- Netflixで「正体」を見た。(2025.04.02)
- 「教皇選挙」を見に行ったが,実に面白かった。(2025.03.30)
- Amazon Primeで見た「ニューヨーク1997」。B級もここまで行くと笑える。(2025.03.23)
コメント