出張終了。疑問を感じながら帰国の途につく私である。
出張も本日で終了だが,今回は旅程の変更もあったりで,かなり疲れるものとなった。やはり,以前に比べると体力が落ちたなぁと痛感する私である。あと,これは自己責任だが,私は中国語がほとんどできないため,様々な点でローカル・スタッフのお世話にならなければならず,英語が通じるところなら,自分で何とかできることも,何ともならないという現実が私を更に疲弊させていると思う。
自分では今回の出張はちゃんと仕事をしたつもりでいるのだが,今回の出張においてはこの国のレベルをリアリティを以って体感したことが,私を更に疲れさせたと思っている。決定的だったのが,ありとあらゆる点でのホスピタリティの欠如である。先日の飛行機が欠航した時のキャリアや空港のスタッフの対応然り,飲み屋などでのサービスとは何かを全く理解していない対応然りである。相応のサービスを提供してくれた店もあったので全てではないが,まだ大多数ではクライアントにそう感じさせる程度のサービスしか提供できていない。
そんなことは前からわかっていることだと言われればその通りであるが,何も学習していないところには本当に腹が立つ。あるいはそういうものだと受け入れられない私が狭量なのかもしれない。だが,今後先進国の仲間入りを果たそうとする国がこの程度では問題だろう。単に私とこの国の相性が悪いだけなのかもしれないが,やはり納得がいかない。そんな気持ちを抱きながら帰国しなければならないのは残念であるが,食の奥深さ等を考えると,何だかもったいないと思うのはきっと私だけではないはずである。仕事だから来るが,仕事以外で再訪する気が全くなくなってしまったというのが正直な思いである。
こんなことを敢えて書く私って頭が固いのかなぁ(苦笑)。でも本当のことなのだから仕方ない。
« 中年音楽狂,怒り心頭に発す。 | トップページ | Fred Hersch@Cotton Club:今日は取り急ぎ戦利品だけ。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- もはや強迫観念?(2025.03.26)
- 追悼,Angie Stone。(2025.03.09)
- 多忙につき...。(2025.03.06)
- Roberta Flackを偲んで。(2025.03.03)
- 諸般の事情により...。(2025.02.12)
コメント
« 中年音楽狂,怒り心頭に発す。 | トップページ | Fred Hersch@Cotton Club:今日は取り急ぎ戦利品だけ。 »
何はともあれ御無事に御帰還されて
何よりでございます。
「食の奥深さ」と言われますが
偽装食品、ニセ卵 下水油など
危険な食材の国なので
北京ダックも偽装では?と
ハラハラしながらブログを拝見していた次第です(笑)
中国でもまともに食べられる食品ってあるんですね?(偏見)
言葉が伝わらないのはストレスになりますよね。
イライラお察し致します 。
ストレスでフォースが覚醒しても
ヘモロイドの覚醒は阻止してくださいませm(^^)m
投稿: K | 2015年11月25日 (水) 21時32分
Kさん,おはようございます。
まぁ怪しい部分はありますが,真っ当な店は思っておられるほどおかしなことはしないと思います。中国にはおかしな部分もありますが,認めるべきところもないわけではありません。
そうは言いながら疲れる出張であったことは事実です。もうしばらくはあちらへの出張はいいかなぁと思っています。仕事ですからそうもいかないかもしれませんが(苦笑)。
投稿: 中年音楽狂 | 2015年11月27日 (金) 08時22分