2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
フォト
無料ブログはココログ

« Nik Bärtsch's Roninのライブはよかったぜい(笑) | トップページ | Perez/Patitucci/Blade:親方不在でもいいトリオである。 »

2015年10月16日 (金)

今日はちょっと昔の音源を:Michelle Shockedの"Arkansas Traveller"

Arkansas_traveller"Arkansas Traveller" Michelle Shocked(Mercury)

私の部屋のオーディオ環境が整い,アナログ・プレイヤーもCDプレイヤーもセットされて,今までのように自室ではiTunesに依存するという形態から抜け出しつつある中,ここ暫く聞いていないアルバムも聞いてみようということで,このアルバムをチョイスである。Michelle Shockedと言って,どれぐらいの人が知っているかはわからないが,このアルバム,無視されるにはかなりもったいないアルバムだと今でも思っている。

私がこのアルバムを購入したのは,NYC在住中のことであったはずだが,その動機となったのは本作の2曲目に収められている"Come a Long Way"をショップの店頭あるいはFMで聞いて気に入ったからだと記憶している。今聞いても,Don Wasプロデュースによるその曲はいいと思っているが,そのほかにも,このアルバムはいろいろなミュージシャンとのコラボレーションを収めていて,今でも十分に楽しめる。音楽としてはカントリー色の強いSSW/フォーク・アルバムと呼んでよいと思うが,そのコラボレーションの相手が実は結構豪華なのである。かなりの曲では元EaglesのBernie Leadonが音楽監督として関与し,ギター,マンドリン,バンジョー等を演奏しているし,冒頭でギターを弾いているのはPops Staplesだったりして,ライナーを眺めるのが楽しくなるぐらいなのである。Norman Blakeの名人芸とも言うべき音色で奏でられるフラットピック・ギターも入っているしねぇ。

しかも,アルバムとしても曲の粒は結構揃っているが,このアルバムが本国で売れたって話も聞いたことがなければ,日本でどう受け留められたかも今となっては知る由もない。だが,久々に聞いてみても,昔の印象そのままによくできたアルバムであった。少しでもこのアルバムの再評価が進めばいいのだが。星★★★★☆。下記のPersonnelをご覧頂ければ,その筋の方々には受けるはずである(笑)。尚,Michelle ShockedはライナーではほぼArkansas Traveller(またはProdigal Daughter)と記載されているので念のため。

Personnel: Michelle Shocked(vo, g, mandolin), Bernie Leadon(g, banjo, mandolin), Pops Stapled(g, vo), Mark Goldenberg(g), Albert Lee(g), Taj Mahal(g, vo), Doc Watson(g), Jimmy Driftwood(g, vo), Max Johnston(g), Levon Helm(mandolin, vo), Dollar Bill(mandolin), Jerry Douglas(dobro), Clarence 'Gatemouth' Brown(vla), Alison Kraus(fiddle, vo), Bob Murphy(key), Mitchell Froom(org), Garth Hudson(accor, key), Hassan Kahn(b), Jerry Scheff(b), Tony Levin(b), Steve Edelman(b), Buddy Fombro(ds), Denny Fongheiser(ds), Kenny Aronoff(ds), Jerry Marotta(ds). Jack Irons(ds), Martin Parker(ds), Ed Butler(perc), Micky Raphael(hca), Byron Berline(fiddle), Marc O'Conner(fiddle), The Red Clay Ramblers[Tommy Thompson(banjo, vo), Clay Buckner(fiddle, vo), Chris Frank(accor), Jack Herrick(b), Bland Simpson(p)], The Hothouse Flowers[Fiachna O'Brien(g, tin-whistle), Liam O'Mdonlai(p, bodhran), Peter O'Toole(b, bouzouki), Jerry Fehily(ds), Leo Barnes(sax, org)], Uncle Tupelo[Jay Farrar(g, vo), Michael Heidorn(ds), Jeff Tweedy(b, vo)], Gates Express[Dennis Taylor(ts), Harold Floyd(b), Michael Holmes(key), Terry Townson(tp), Waido Latowsky(ds), Bill 'Foots' Samuels(bs)], Union Station[Alison Brown(banjo), Adam Steffy(mandolin), Barry Bales(b), Tim Stafford(g)], Rising Fawn String Ensemble[Norman Blake(g), Nancy Blake(cello), James Bryant(fiddle)], The Messengers[Steve Connely(g), John Schofield(b), Peter Bull(key), Michael Barclay(ds)],Vanessa Holmes(vo), Hermanita Jones(vo)

« Nik Bärtsch's Roninのライブはよかったぜい(笑) | トップページ | Perez/Patitucci/Blade:親方不在でもいいトリオである。 »

SSW/フォーク」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日はちょっと昔の音源を:Michelle Shockedの"Arkansas Traveller":

« Nik Bärtsch's Roninのライブはよかったぜい(笑) | トップページ | Perez/Patitucci/Blade:親方不在でもいいトリオである。 »