Apple Musicを使ってみて思うこと。
Apple Musicを使い始めて約1週間になるのだが,Apple Musicにはまだまだカバレッジの問題があるとしても,これは私のCDの購買行動に大きな影響を与えるだろうなぁなんて思っている。
実際に使ってみて,「買うほどではないが聞きたい」というアルバムはApple Musicでいいではないかなんて思えるのだ。特に,結構売れ筋のクラシック・ロックなんて,CDを買わなくてもいいやなんて感じてしまっている私である。これまでなら中古で手頃な値段であれば買っていたであろうアルバムも,月額980円(日額33円程度だ)払えば,ほとんど聞き放題なのだから,当然購入意欲は下がっていく。しかも9月いっぱいは無料トライアル期間だしねぇ。
その一方でKing Crimsonのように,全くと言っていいほど音源がないアーティストもいるわけで,Apple Musicは決して完璧なものではない。だが,私がCD購入に費やす金額はApple Musicによって減ることは間違いないと思っている。昨今の私の音楽鑑賞がiTunesにほとんど依存している状態では,こうなることもある意味当然だと思える。逆に言えば,保有欲を刺激するもの以外には現物にはあまり手を出さなくなるということである。
J-Popのカバレッジがイマイチとかいう評価もあるが,私のようにJ-Popにほとんど興味のない人間にとってはどうでもいい話である。
こういうサービスが出てくるとショップのビジネスは更に厳しくなると思えるのだが,一体今後どうなっていくのだろうか。実に興味深い。だが,そういう私でも,出ればほぼ間違いなく買うアーティストは残るわけで,そういうところの線引きが今まで以上にはっきりするんだろうなぁと漠然と思っている。この一週間で,確かに私のリッピング回数は減少しているし,私の行動パターンも変わっていくことは避けられないだろう。まぁ,これも時代の流れってやつだな(苦笑)。
« Sonny RollinsのVillage Gateライブ集成盤が強烈。 | トップページ | 何もここまでやらずともって感じもする「マッドマックス 怒りのデス・ロード」 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- もはや強迫観念?(2025.03.26)
- 追悼,Angie Stone。(2025.03.09)
- 多忙につき...。(2025.03.06)
- Roberta Flackを偲んで。(2025.03.03)
- 諸般の事情により...。(2025.02.12)
« Sonny RollinsのVillage Gateライブ集成盤が強烈。 | トップページ | 何もここまでやらずともって感じもする「マッドマックス 怒りのデス・ロード」 »
コメント