コレクターはつらいよ(18):Yael NaimのEPに1曲だけ参加し,美しいピアノを聞かせるBrad Mehldau
"Coward EP" Yael Naim(Tot Ou Tard)
久々のこのネタである。Brad Mehldauのディスコグラフィ管理者であるJens Linge氏のサイトでこれが掲載されていて,いろいろネットを探していたのだが,YouTubeや海外のiTunesでは聴取や購入は可能でも,どうも現物はレコード・ストア・デイ向けの12インチのアナログだけのようである。そちらは国内某サイトからデリバリーされるはずだが,アナログだけでは何かと面倒な再生環境の私は,CD媒体はないものかと思って探していたら,あった,あった(笑)。eBayでめでたく,当該EPのプロモ盤を発見である。
Yeal Naimはイスラエル/フランスの混血歌手のようだが,このアルバムは彼女の"Coward"という曲を4バージョン収録しており,Brad Mehldauはその3曲目でクラシカルな響きのピアノで伴奏をつけている。念のため言っておけば,ジャズ的な要素は全く希薄である。ついでに言っておくと,4曲目で伴奏しているのはあのMetropol Orkestである。そういう意味では,EPとしてはかなりお金をかけて作っていると言ってもよいが,私としてはデジタルでは大した苦労なく入手可能であっても,こんなピアノを聞かされてはコレクターとしては現物を手に入れないわけにはいかないのである。この"Coward"という曲は,彼女の新作アルバムにも収録されることになっているが,そちらはこのEPの1曲目のバージョンであって,Brad Mehldau参加バージョンではない以上,私としてはこれを手に入れるしかないのであった。
どういう経緯でBrad Mehldauがこうした演奏に参加したかは謎だが,こういうのは結構困るとは言え,演奏には満足である。何をやってもいいピアニストだということはわかりきった話だが,これは相当いいと思った。でもこんなことまでして入手しなければならないコレクターは本当につらいのである(苦笑)。じゃあ,やめればいいじゃん?おっしゃる通り(爆)。
Personnel: Yael Naim(vo), Brad Mehldau(p)
« 久しぶりにTom Costerの"From the Street"を聞いた | トップページ | Apple Musicで"Sound-System"を聞いた »
「ポップス」カテゴリの記事
- 久しぶりに聞いたPedro Aznarのアルバム。2枚目がカヴァー集だったってすっかり忘れていた。(2025.02.20)
- 笠井紀美子の"TOKYO SPECIAL":昨今ならシティ・ポップって言われるのか...。(2025.01.31)
- 今年最初のライブはCatpack@Blue Note東京。(2025.01.25)
- これも久しぶりに聞いたAmericaのベスト盤。(2025.01.23)
「Brad Mehldau」カテゴリの記事
- Brad Mehldauのブート聞きはこれが最後:ロンドンのBarbicanにおけるMehliana。(2025.01.18)
- 更に続くBrad Mehldauのブート聞き:今度はMehliana+ジョンスコ!(2025.01.16)
- またもBrad Mehldauのブートの話。今度はChick Coreaとのデュオ@Blue Note(2025.01.14)
- 新譜が届かない中でBrad Mehldauの珍しいトリオによるブート音源。(2025.01.12)
- 現物はまだ届いていないが,M.T.B.の30年ぶりの新譜。(2024.12.15)
「新譜」カテゴリの記事
- Jeremy Peltの新作がなかなかよい。(2025.03.19)
- Jon Anderson and the Band Geeksのライブ・アルバム:ここまで行くと潔いとすら思ってしまう。(2025.03.18)
- John Patitucciによるパワー・トリオ:悪かろうはずなし。(2025.03.14)
- Chick Coreaがこの世を去って4年。まだまだ残っているレガシー。(2025.03.07)
「ジャズ(2015年の記事)」カテゴリの記事
- 2015年の回顧:音楽(ジャズ)編(2015.12.30)
- 2015年の回顧:ライブ編(2015.12.27)
- やっぱり好きだぜ,Mike Stern(笑)(2015.12.23)
- Muthspiel~Johnson~Bladeといういいメンツによるスタンダード集。(2015.12.19)
- ブート音源で聞くJoe Lovano~Chris Potterによる「至上の愛」(2015.12.15)
« 久しぶりにTom Costerの"From the Street"を聞いた | トップページ | Apple Musicで"Sound-System"を聞いた »
コメント