2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
フォト
無料ブログはココログ

« ネット上でMehlianaライブが大絶賛されているなぁ。 | トップページ | ライブ2連チャン:財布には厳しいが,こればっかりはやめられまへん(笑)。 »

2015年3月12日 (木)

追悼,Lew Soloff

Lew_soloff_2

去る3/8にLew Soloffが亡くなったそうである。ネットで訃音を知らせるメディア情報ではBlood, Sweat & Tearsのと紹介されているが,私にとってはGil Evans Orchestraの番頭としての活動が何と言っても印象深い人である。特にアルバム"Priestess"のタイトル・トラックで聞かせたソロは,この人の演奏の中でも最高と言ってよい部類のものであったと思う。今日はこの曲を聞いて,彼を追悼することとしたい。

R.I.P.

« ネット上でMehlianaライブが大絶賛されているなぁ。 | トップページ | ライブ2連チャン:財布には厳しいが,こればっかりはやめられまへん(笑)。 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

ジャズ(2015年の記事)」カテゴリの記事

コメント

まさに同感です。Hillam Bullock BandのLIVEにguestで登場し、Little Wingで吹いたSoloも忘れない名演でした。
R.I.P

POKOさん,はじめまして,ですよね。コメントありがとうございます。

"Little Wing"もいいですね。私もLew Soloffの吹くピッコロ・トランペットによるこの曲でのソロにはしびれました。あれは何の時だったかなぁと思いだしているのですが,Sweet Basilで見たライブだったかどうか...。どんどん記憶が曖昧になっていっています。歳は取りたくないですね(笑)。

ともあれ,引き続きよろしくお願い致します。

Toshiyaさん、こんにちは。ご無沙汰をして折ります。

実は、アダムがツアー中で、先日、この方の話が出ました。アダムとは、9日に会いました。また、大切な仲間を一人亡くししてしまった、と話していました。


Axel Fischbacher Trio
feat. Ohad Talmor - Sax
Axel Fischbacher - Guitar
Martin Gjakonovski - Bass
Adam Nussbaum - Drums


今晩も、これから見に行きます。写真がありますので、別途、メール致します。

Laieさん,お久しぶりです。メールありがとうございました。

私がGil Evans Orchestraのライブを初めて見た1983年,Lew Soloffがリード・トランペットで,そのバックでドラムスを叩いていたのはまさにAdam Nussbaumでした。30年以上も前のことになりましたが,彼らは長い付き合いだったはずだけに,Adam Nussbaumの心中はいかばかりかというところでしょう。

しかし,その一方でライブ活動を続けなければならないのがミュージシャンの仕事ってところですね。

追って,メールでも返信させて頂きます。

こんにちは。引き続きまして、Laieです。

メール返信も頂きまして有難うございました。

30年前に、アダムのドラムスで御覧になられていたのですね。
私達は、全く知りませんでした。。。

ここではちょっと書けない話と、昨日のライブの写真も含めて、再度、メールをさせて頂きます。

Laieさん,こんばんは。

1983年,懐かしいです。私も若かったですが,そんな私でもわかる素晴らしいライブでした。Adam Nassbaumももはや大ベテランですよね。

改めてのメールも別途拝見させて頂きます。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 追悼,Lew Soloff:

« ネット上でMehlianaライブが大絶賛されているなぁ。 | トップページ | ライブ2連チャン:財布には厳しいが,こればっかりはやめられまへん(笑)。 »