2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
フォト
無料ブログはココログ

« Irene Kral: まだまだ寒いが,春への道程に膝を抱えながら聞きたくなるしっとり盤 | トップページ | East Wind再発盤から:富樫雅彦の音楽は敷居が高いが,印象深い。 »

2015年2月 9日 (月)

「エクソダス:神と王」:Ridley ScottとChristian Baleということで期待したが...

Exodus 「エクソダス:神と王(Exodus: Gods and Kings)」('14,米/英/スペイン,Fox)

監督:Ridley Scott

出演:Christian Bale,Joel Edgerton,John Turturro,Aaron Paul,Sigourney Weaver,Ben Kingsley

私はRidley Scottという監督を結構評価しているクチだが,どうも最近は「ロビン・フッド」といい,「プロメテウス」といい,どうもなぁって感じの作品が続いていて,私の中で評価を下げている。私は見ていないが,豪華な役者陣を揃えた「悪の法則」も評価がボロボロだったしなぁ。だが,今回はChristian Bale主演ということで,多少はましかもと思ったのだが,期待は今回も裏切られたって感じである。

お話は旧約聖書の「出エジプト記」であるから,「十戒」と同じである。だが,「十戒」がエンタテインメントと聖書の話をうまく融合したのに対し,この映画はどうも辛気臭い(笑)。もちろん,テクノロジーの進化によって,エジプトを襲うさまざまな災厄はすさまじく,かつ結構えげつなく描かれている(これが一番の見せ場かもってのがどうもなぁ...)のだが,中途半端にモーゼを人間ぽく描こうとしているところと接点が見いだせないのである。スペクタクルとしても半端,人間ドラマとしても半端では,2時間半という尺は無駄な部分が多いように思えてならない。そもそもモーゼがヘブライ人であることが明らかになり,メンフィスを追われた後,Maria Valverde扮するZipporah(「十戒」ではSephora)に出会うまでの長々とした描写は退屈極まりないものであった。描かれる人間像も適当っていう感じが強く,なんだかなぁって思うわけだ。

そもそもキリスト教とは縁が必ずしも深くない日本人にとっては,「出エジプト記」の意義さえちゃんと理解されていない中では,この映画もどのようにアピールしうるかは甚だ疑問である。そして,Ridley Scottがこの映画で何を描きたかったのかも全く謎だが,正直なところ,映画として面白くないんだよねぇ。ってことで,Ridley Scottへの信頼も大きく揺るがせた(まぁ,この前から揺らいではいたが...)責任も大きく,星★★。これを見るぐらいなら「十戒」をレンタルして見ましょう(笑)。

« Irene Kral: まだまだ寒いが,春への道程に膝を抱えながら聞きたくなるしっとり盤 | トップページ | East Wind再発盤から:富樫雅彦の音楽は敷居が高いが,印象深い。 »

映画」カテゴリの記事

コメント

「十戒」レンタル…ヘストン、ユル・ブリナーですか? 神と王(…予告編でこの手の映画は私には向かない!)と判断していました。そうでしたか!先日、観た一本は なんと試写会当選した 亀が主役の映画でした?自腹で観たのは(アニー) 果たして今年はどんな作品に出会えるのかなぁ~

しまちゃんさん,こんばんは。

映画には当たりはずれが大きいのは仕方ないですが,観に行く映画はちゃんと選ばねばと思いました。いずれにしても,まじで久しぶりに「十戒」を見たくなりました。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« Irene Kral: まだまだ寒いが,春への道程に膝を抱えながら聞きたくなるしっとり盤 | トップページ | East Wind再発盤から:富樫雅彦の音楽は敷居が高いが,印象深い。 »