2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
フォト
無料ブログはココログ

« 3,000件目のエントリーは兄貴にしよう:影響力って意味で"Weld"をチョイス。 | トップページ | Jakob BroのECMリーダー作はアンビエントな響き。 »

2015年2月14日 (土)

久々に本の話題でも:柳広司の「ラスト・ワルツ」

_ 「ラスト・ワルツ」 柳広司 (角川書店)

亀梨和也主演で映画化された,「ジョーカー・ゲーム」の公開のタイミングを狙ってリリースされたとしか思えないシリーズ第4作である。私はこのシリーズを全て読んでいるが,短中編でのすっきりしたストーリー・テリングは魅力的ながら,シリーズを重ねるごとに少々まだるっこしい感覚が強まっていて,新機軸が必要なのではないかと思っていた。

結論から言えば,前作「パラダイス・ロスト」よりもひねりは効いている感じはするので,相応に面白くは読める作品となった。多分,それは「映画」をネタにしている部分があるからかなぁって気もするが,気楽にかつ手軽に読むには丁度よい。出張の移動時間中の暇つぶしには最適(笑)。星★★★★。

ちなみに映画版でD機関の元締め,結城中佐を演じるのが伊勢谷友介ってのは,どうもピンとこないねぇ(笑)。

« 3,000件目のエントリーは兄貴にしよう:影響力って意味で"Weld"をチョイス。 | トップページ | Jakob BroのECMリーダー作はアンビエントな響き。 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 久々に本の話題でも:柳広司の「ラスト・ワルツ」:

« 3,000件目のエントリーは兄貴にしよう:影響力って意味で"Weld"をチョイス。 | トップページ | Jakob BroのECMリーダー作はアンビエントな響き。 »