2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
フォト
無料ブログはココログ

« やって来ました,SEON Box | トップページ | ジャケの雰囲気が前作と全然違ってびっくりのRuthie Foster »

2014年9月23日 (火)

Coltrane Quartetへのなり切りぶりが楽しいChristian Vander盤

Au_sunset

"Au Sunset" Christian Vander Quartet (Seventh Records)

毎度おなじみ新橋のテナーの聖地,Bar D2で聞かせて頂いて,購入に走ったアルバムである。このアルバムをリリースしているSeventh Recordsは何と言ってもSteve Grossman入りのSimon Goubertの"Haiti"(そちらに関する記事はこちら)が印象深いレーベルだが,ほかにも面白いアルバムがあるってことを認識させれらるのが,テナーの聖地のテナーの聖地たる所以である。

このアルバムは,Christian Vander Quartetによる完全なJohn Coltraneへのオマージュなわけだが,全5曲中4曲はColtraneのオリジナル。そして,黄金のクァルテットになり切った彼らの演奏ぶりが,ここまで行くと爽快である。全員がColtrane,McCoy,Garrison,そしてElvinになり切って,よくぞここまでという感じの演奏を展開している。最初はギャグかと思っていたのだが,真剣も真剣,真面目になり切っているところが楽しいのである。こういうアルバムに自力で到達することはまず無理だと言ってよいが,Bar D2を訪れていればこそってところである。

ここでの演奏を「真似じゃん」というのはたやすいが,ここまでやるのはなかなかできることではないと思えるのである。ここまで来ればリスペクトだよねぇ。ってことで,John Coltraneファンの皆さんは騙されたと思って聞いてみて下さい。楽しむか,怒るかは皆さんのご判断ってことで。私は星★★★★☆にしちゃうが(笑)。

尚,本作はSeventh Recordsのサイトで€8で,日本でもAmazonやiTunesでダウンロードできるが,CDも中古であればそんなに難しくなく入手可能であろう。いずれにしても,熱いねぇ。

Recorded Live  at Sunset in Paris on January 7, 8 & 9, 1999

Personnel: Christian Vander(ds), Yannick Rieu(ts), Emmanuel Borghi(p), Emmanuel Grimonprez(b)

« やって来ました,SEON Box | トップページ | ジャケの雰囲気が前作と全然違ってびっくりのRuthie Foster »

ジャズ(2014年の記事)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Coltrane Quartetへのなり切りぶりが楽しいChristian Vander盤:

« やって来ました,SEON Box | トップページ | ジャケの雰囲気が前作と全然違ってびっくりのRuthie Foster »