なんで今頃になってMilesのFillmoreライブの正規盤が出てくんねん?
昨年,Milesのフィルモア・ライブの「木曜日」のブート盤が遂に登場して,感涙にむせんだリスナーは多いのではないかと思うが,なんと,その正規盤がソニーから登場すると知り,正直言って頭に来ている私である。
ブートに大枚はたく方が悪いと言われればその通りであるが,今頃になって正規盤をリリースするソニー(Columbia Legacy)という会社は一体何を考えているのかと言いたい。Miles at Fillmoreの未編集テイクがいかに素晴らしいものであるかは,聞いたことがある人間であれば,誰しも理解できるものである。それを今まで出さずにおきながら,ブートで「木曜日」が出た瞬間に正式盤をリリースとはなんとせこいのか。
ついでに,それだけではブート盤購入者に正規盤を買わせられないだろうということで,Fillmore Westでの演奏をボーナスとして追加しているようだが,それだってブートでとっくに出ている音源ではないか。こういうやり方をしていると,絶対この会社は嫌われるという最たる事例である。何とも不愉快極まりないが,それでも正規盤は買っちゃうんだろうねぇ(爆)。これでブートの方が音がよかったら一体どうしてくれるのか。その時はきっちりと落とし前をつけてもらいましょう。
それにしても許しがたいなぁ。
« 児玉桃:このピアノの響きに身を委ねたい | トップページ | またもや素晴らしい作品を届けたTord Gustavsen »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- もはや強迫観念?(2025.03.26)
- 追悼,Angie Stone。(2025.03.09)
- 多忙につき...。(2025.03.06)
- Roberta Flackを偲んで。(2025.03.03)
- 諸般の事情により...。(2025.02.12)
「新譜」カテゴリの記事
- Stingの最新ライブ盤をまずはストリーミングで聞いた。(2025.04.27)
- Deacon Blueの新譜が出た!(2025.04.08)
- 才人Vijay IyerとWadada Leo Smithのデュオ第2作。(2025.04.06)
- ボックスで出るのを待っていて正解のAndris Nelsonsによるショスタコーヴィチ交響曲全集+α。(2025.04.01)
- Branford Marsalisの久々の新作は"Belonging"に挑んだ驚きの一作。(2025.03.29)
「ジャズ(2014年の記事)」カテゴリの記事
- 2014年の回顧(その4):ジャズ編(2014.12.30)
- ジャズ・ギタリスト,John Scofieldが楽しめるライブ盤(2014.12.25)
- 今頃になって上原ひろみの"Alive"を聞く。(2014.12.23)
- Marko Churnchetz:ショップをうろついて出会ったなかなかナイスなアルバム(2014.12.21)
- コレクターはつらいよ(17):"The Broadway Lullaby Project"にBrad Mehldauが1曲だけ参加。(2014.12.15)
コメント
« 児玉桃:このピアノの響きに身を委ねたい | トップページ | またもや素晴らしい作品を届けたTord Gustavsen »
どうしてメーカーさんは小出しorチョイ出しするんでしょう~!? 私は後出しジャンケン盤と呼んでます 笑 BeatlesのBBCしかり正規盤よりBootの方が良い場合もあるのでどうでしょうか...私もThe Band のRock Of Ages(4CD+1DVD)が気になってるのが悲しい性です...笑
投稿: ジョン暖簾 | 2014年2月 3日 (月) 08時58分
おはようございます。
ブート盤を持っていない私はこの記事を見て早速ポチしてしまいました。
フイルモア関連の盤をLPでも所有していますので40年以上前の音源の処理も楽しみです。
こう言う後出しスタイルは政治の世界だけではないのですね。
勉強になりました(爆)。
投稿: EVA | 2014年2月 3日 (月) 10時08分
ジョン暖簾さん,こんばんは。
まさに「あと出しジャンケン盤」ですよねぇ。木曜日のブートが出たのが昨年の12月,そして,私が本作の情報を入手したのが1月末ってのはやっぱり確信犯的ですよ。だったら,もっとさっさと出せよと言いたくなっているのは私だけではないはずです。
The Bandは"Rock of Ages"があればいいやって感じの私はパスしてますが,やっぱり気になりますよねぇ。
投稿: 中年音楽狂 | 2014年2月 3日 (月) 21時07分
EVAさん,こんばんは。
演奏自体には私は何の文句もないですし,きっとEVAさんにも気に入って頂けると思います。
それにしても,Columbia Legacyのやり口は政治家並みだと言いたくなるほど悪辣だと思います。ふざけてます。
投稿: 中年音楽狂 | 2014年2月 3日 (月) 21時08分