Sealがクラシック・ソウルに挑む第2弾。私はこっちが好きかも。
"Soul 2" Seal(Reprise)
Sealがソウルのクラシック・ナンバーに挑んだその名も"Soul"がリリースされたのはあれはあれでよかったのだが,私は伴奏が気に入らないとこのブログに書いたことがある(記事はこちら)。それでもSealの歌唱にはまいった私であった。そのSealが二匹目のドジョウというわけではなかろうが,同一コンセプトのアルバムをリリースしてきた。前作のプロデュースはDavid Fosterだったが,今回はFosterに加えて,Trevor Hornがプロデュースを担当している。
今回のアルバムの中心を形成するのは1970年代のソウル・ミュージックである。The Miracles(Smokey Robinson)の"Ooh Baby Baby"が60年代,Teddy Pendergrassの"Love T.K.O"が1980年の作品である以外は,全て70年代の曲ばかりであるが,これが相当しびれる出来である。
なぜ,こんなにしびれるかというと,ここでのSealはかなりストレートにカバーしていて,それが非常に好感が持てるからだと考えられる。"What's Going On"だけはちょいと仰々しくやっているが,それでもAl Greenの"Let's Stay Together"なんて,まさにいい感じなのである。私はこのアルバムがショップでかかっているのを聞いて,思わず耳をそばだててしまったが,結局はダウンロードでゲットした私である。いつも言っている通り,CDの収納場所にはもはや限界があるので,最近はできるだけダウンロードを多用しているのだ。
それはさておき,これは歌のうまい人がちゃんと歌えばいいに決まっているというのを改めて実証しているが,原曲のよさにも助けられているとは言え,これは相当いいと思った。そんなにいいと思うならちゃんとCDを買え!と言われてしまいそうだが,Sealにそこまで思い入れはないので,ダウンロードで十分なのだ。それでもこれはクラシック・ソウル・ファンならば,結構気に入るのではないかと思えるような出来のアルバム。
ミュージシャンのクレジットが見当たらないので,誰が演奏しているのかわからないが,ストリングスの使い方も適切だし,Sealもいつものようなクセが感じられない歌唱で,前作"Soul"より私はこっちの方が好きだろうなぁ。星★★★★☆。
« 活動継続ってことね。Jeff Lorber Fusionの新作リリース。 | トップページ | ありがとうございます。3/4 Million PV。 »
「ソウル/R&B」カテゴリの記事
- フィジカルでリリースされないのが惜し過ぎるLizz Wrightのライブ音源。(2023.01.25)
- John Legendのゴージャスで楽しいホリデイ・アルバム。(2022.12.17)
- Supremes:今日は懐メロ(笑)なんだが,結構不思議なコンピレーション。(2022.12.14)
- Roberta FlackがALSで闘病中と聞いて,彼女のアルバムを改めて聴く。(2022.12.09)
- Jimmy Scottの歌いっぷりにやられる...。(2022.11.11)
「新譜」カテゴリの記事
- Ralph Townerの新作が届く。実に素晴らしい。(2023.03.20)
- 来た!クリポタの新作はアコースティック・クァルテットによるVanguard Live。(2023.03.02)
- 強烈なIggy Popの新作。ほんまに後期高齢者?(2023.03.01)
- Brad Mehldauの新作が届く。ほぼBeatlesで固めているので,紀尾井ホールでのライブの感覚とは異なる。(2023.02.12)
« 活動継続ってことね。Jeff Lorber Fusionの新作リリース。 | トップページ | ありがとうございます。3/4 Million PV。 »
コメント