2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト

2021年のおすすめ作

無料ブログはココログ

« ジャズ・ヴォーカルの範疇を越えてよいKellylee Evans | トップページ | やっと読了:伊坂幸太郎の新作 »

2010年11月17日 (水)

やっぱりCassandra Wilsonは最高だっ!

Silver_pony"Silver Pony" Cassandra Wilson(Blue Note)

Cassandra WilsonつながりのMarvin Sewellが参加したKellylee Evansのアルバムを昨日の記事で結構ほめたばかり(記事はこちら)だが,今度は本家のCassandra Wilsonの新譜が届いた。最近のCassandra Wilsonにはあまりピンと来ていない部分もあった私なのだが,これがまぁ何とも素晴らしい作品ではないか。はっきり言ってこれはたまらん。本作の前ではKellylee Evansなんてまだまだ大したことないと思わされてしまうような傑作である。

本作はライブ音源とスタジオ録音がミックスされた構成となっているが,なぜこういう形が取られたのかは定かではない。しかし,そんなことはどうでもいいと思いたくなるぐらいなのだ。これはもはや完全にジャズ・ヴォーカルというくくりを越えていて,私はあまりのよさにある種の感動を覚えてしまったのである。そもそもがジャズ・レパートリーの方が少数であり,ほぼ半数の曲はバンドによる共作,あるいは編曲となっているし,その他の曲もStevie Wonderあり,Lennon / McCartneyあり,そして最後にはJohn Legendのオリジナルである。そして演奏も,歌唱もジャズでもソウルでもブルーズでも,そんなカテゴリー分けが全く無意味と思わせるような出来なのだ。

Cassandraの歌唱が素晴らしいのはもちろんなのだが,バンドとのコラボレーションの緊密度が半端ではない。レギュラーでやっている強みと,そのディープな音楽性が相俟って,私は完全にメロメロされてしまったと言っても過言ではない。例えばライブで録音されたインスト曲"Live in Seville"からスタジオ録音の"Beneath a Silver Moon"への流れであるとか,"Saddle Up My Pony"に聞かれるブルージーな感覚が私の心を鷲掴みにしてしまうのである。更にはMuddy Watersのレパートリーである"Forty Days and Forty Nights"等にディープ・サウスな感覚が如実に表れているのは最近,Cassandraはニューオーリンズに居を構えた(というか戻った)らしいのと決して無関係ではないだろう。そして,最後のJohn Legend作"Watch the Sunrise"で落涙寸前となった私である。素晴らしい余韻を残すエンディングである。

はっきり言ってしまえば,私が今年聞いたヴォーカル入りの新譜では,ロックもソウルも含めて,間違いなく最高の作品だと言い切ってしまおう。やはりCassandra Wilsonは凄いシンガーであることを見事なまでに実証している。ジャケはライナーに説明が詳しいものの,若干???であることは認めざるをえないとし,やや後半にゆるくなるかなぁという瞬間もあるにはあるが,ここは純粋に音楽だけで星★★★★★を謹呈してしまおう。褒め過ぎかなぁ?

Recorded in Spain in November 2009(Live) and in December 2009

Personnel: Cassandra Wilson(vo, perc), Marvin Sewell(g), Reginald Veal(b), Herlin Riley(ds), Jonathan Batiste(p, el-p), Lekan Babalola(perc), Ravi Coltrane(ts), Helen Gilet(cello, viellle), John Legend(vo, p), Luke Laird(g), Brandon Ross(g)

« ジャズ・ヴォーカルの範疇を越えてよいKellylee Evans | トップページ | やっと読了:伊坂幸太郎の新作 »

ソウル/R&B」カテゴリの記事

新譜」カテゴリの記事

ジャズ(2010年の記事)」カテゴリの記事

ブルーズ」カテゴリの記事

コメント

おはようございます。EVAです。
昨日、中年音楽狂さんがアップしていたCD3枚発注しました、で今日の記事私も彼女は好きで結構持っています。
なのでこれも次回、購入したいと思います。(爆)

おはようございます
前作はレコード買いましたよ!今回も良さそうですね!
レコードが出る待とうと思います

EVAさん,こんばんは。何をご注文になられたのか,これまた気になりますねぇ。

Cassandraがレベルの高いシンガーだというのは前からわかっていたんですが,記事にも書きました通り,どうも最近入り込めないなぁと感じていたのも事実でした。でもこのアルバムで,やはりこの人は素晴らしいのだと再確認した私です。

takeotさん,こんばんは。

これはいいです。ここ何年かで私としてはCassandraでは一番よかったんじゃないかと思います。前作"Loverly"で復調したとは思わせましたが,今回の印象はそれを上回っていました。これはいいですよ。

春から夏にかけて出る予定だったのが発売延期で強制キャンセルになってしまったのですが、延期されただけあって、ライヴとスタジオ録音の混成アルバムでも、かなりいいセンいってますねえ。10曲目の「ブラックバード」も原曲が分からないくらい彼女のサウンドになっている感じです、私もこのアルバム、けっこう気に入りました。

TBさせていただきます。

910さん,こんばんは。TBありがとうございます。

私もこのアルバムには痺れましたねぇ。やはり凄い人でした。帰国しましたら,こちらからもTBさせて頂きます。

世間は、ヒロミちゃんですが、今更、カサンドラさまにやられてます。

全部、よかったんだけど、スティービー曲と最後の曲は、不覚にも目が潤みまくってしまいました。

ジャケットだって、いいじゃないですか。。。
トラバさせていただきましたよ。

すずっくさん,こんにちは。今更でも何でも,いいものはいいですから。近年のCassandraの最高作ですよ,これって。

John Legendとのデュオは確かに泣ける。いいですねぇ~。

ということで,こちらからもTBさせて頂きます。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: やっぱりCassandra Wilsonは最高だっ!:

» Silver Pony/Cassandra Wilson [ジャズCDの個人ページBlog]
久しぶりの新譜です。カサンドラ・ウィルソンは以前から好きなヴォーカリストだったで [続きを読む]

» SilverPony/CassandraWilson [MySecretRoom]
青い空と同じくらい、ピンクが好きなことに最近になって気がついた。。でも、生まれてから今まで、、とってもおてんばに育ってしまったので、、ピンクのように「女、女した色」は何... [続きを読む]

« ジャズ・ヴォーカルの範疇を越えてよいKellylee Evans | トップページ | やっと読了:伊坂幸太郎の新作 »

Amazon検索ツール

2022年のおすすめ作