2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト

2021年のおすすめ作

無料ブログはココログ

« Burton~Coreaのデュオ集成盤 | トップページ | やっと来たStefano Bollaniの新作 »

2009年9月27日 (日)

Max Ionata@ディスクユニオン新宿ジャズ館(9/25)

Max_ionata_live_2Max  Ionataが私的に来日したのを受けて,何度かプロモーションのインストア・ライブをやるということをブログのお知り合い,rhodiaさんからお聞きしていたのだが,スケジュール的にどうかなぁと思っていた。しかし,彼の帰国直前の9/25,新宿でのインストア・ライブで彼を聞くことができた。テナー一本での勝負である。音もフレーズも素晴らしく,日本でこれから更に人気が出るのではないかと確信させられる演奏であった。

一部ブログ界では異様に盛り上がっているMax Ionataだけに,このインストア・ライブも黒山の人だかりではないのかと思っていたのだが,聴衆が15~20人程度というのは意外であった。21時からという時間もあったのかもしれないが,結局我々の中ではメジャーなMaxも
まだまだ日本ではメジャーにはなりきれていないのねぇということの証左ではなかろうか。それなら,我々ブロガーの草の根運動でこういうミュージシャンを盛り上げたるわ!などと余計なお世話をしたくなってしまった(笑)。

Albore Jazzの豊田さんともちらっとお話をさせて頂いたのだが,これからもどんどん素晴らしいミュージシャンを紹介して頂きたいと思う。いずれにしても準備の時間のない中,こうしたイベントを企画,開催して頂くだけで感謝である。

さて,今回のライブはrhodiaさんから告知頂いたと冒頭に記したが,今回,rhodiaさんに直接お目にかかる機会を得ただけでなく,「雨の日にはジャズを聴きながら」のcrissさんとも現場でお会いすることができて,プチ・オフ会のようになってしまった。crissさんもお書きになっているが,crissさんと私はイベント後,新宿の焼きとん屋でちょいと一杯のつもりで飲んで,いつのまにやら焼酎飲みまくりという状態になってしまった(大酒飲みにお付き合い頂いたcrissさん,大変申し訳ございません)。ということで,佐藤の黒をロックで飲みまくっていた私であるが,やはり同好の志とお話をさせて頂くのは楽しいものだなぁとつくづく思ってしまった。rhodiaさん,crissさん,ありがとうございました。

写真はiPhoneで撮ったものなので,暗い店内では画像的にはやっぱり苦しかったなぁ。写真は今イチでもMaxのサインもゲットしたし,久々のミーハー気分に浸った(アルバム2枚を持参することにそれが表れている...)私であった。

« Burton~Coreaのデュオ集成盤 | トップページ | やっと来たStefano Bollaniの新作 »

ジャズ(2009年の記事)」カテゴリの記事

コメント

ようやくお会い出来ましたし、Maxの演奏もよかったし楽しかったですね。
出張と出張の合間のお忙しい中でお越し下さって、ありがとうございました。
プチオフ会に参加出来ませんでしたが、相当楽しかったんですか(笑)
お二人とも二日酔いとおっしゃっていたので笑ってしまいました。
日本が大好きになった(はず)ので、やっぱりカルテットとかでまた来てほしいですね。

rhodiaさん,こんばんは。こちらこそこうした機会を与えて頂きましてありがとうございました。これもひとえにrhodiaさんのおかげです。

ちなみにプチオフ会は楽しかったですが,私は全く二日酔いはありませんでしたよ(爆)。そういう意味ではcrissさんには申し訳ないことをしました。

次回はライブ・ハウスで,ワンホーン・クァルテットでのMaxを聞いてみたいですね。そのときは私たちで集客を頑張りましょう。

音楽狂さん、こんにちはmonakaです。
MAXに間に合ってよかったですね。
プチオフ会があるのだったら行きたかったです。
でも新宿ユニオンは一度も行ったことがありません。
渋谷と大久保で私は官能しました。

monakaさん、おはようございます。

Maxはたいしたものでした。大いに楽しみました。

プチオフ会は計画されたものではありませんでしたので、次回は皆さんのご都合にあわせて正式開催といきたいですね。

私はこれからまたまた欧州です。成田からでした。

はじめまして。
お名前は、よくスズックさん、rhodiaさん、crissさんのブログなどでお見かけしています。

私は関西在住なのですが、「ワルティ堂島」でMaxの生音を楽しみました。ほんとに豊かで野太い、いいVoiceをしてますよねぇ。というわけで、TBさせていただきました。

それでは、またお伺いします。

ヨシカワさん、はじめまして。ようこそお越し下さいました。私もお名前は皆さんのブログでちょくちょく拝見しておりました。

おっしゃる通り、Maxはトーンが魅力的でした。聞く人が聞けば、気に入るはずだと思いました。

ということで、こちらからもTBさせて頂きます。

ちなみに私は高校卒業まで尼崎に住んでおりました元関西人です。とは言え、それから幾星霜、関西弁はへたっぴになってしまいましたが、これからもよろしくお願いします。

中年音楽狂さん

こんにちは。当方のブログへのコメント&TBありがとうございました。
尼崎!私は尼崎の某所に、20年ほど住んでいます。ご近所さんだったんですね。育ったのは吹田ですが。

今後とも、よろしくお願いします。こちらのブログへ、リンクを貼ってもよろしいでしょうか?

ヨシカワさん、尼崎にお住まいですか。奇遇ですね。ちなみに私が育ったところは阪急塚口が最寄駅です。一時期園田にも住んでおりましたが、基本は塚口で育ちました。

リンクの件、ありがとうございます。ご遠慮なくどうぞ。こちらからもリンクを張らせて頂きますのでよろしくお願いします。

中年音楽狂さん、おはようございます。

こちらは今、金曜日の朝です。
仕事がこれから始まるところです。

Max とは関係ありませんでしたが、
佐藤の黒はおいしかったですね。
以前にやはり酒好きな友人といっしょに
佐藤を飲んだ時にはあまり感じませんでしたが。

家でも飲みたいと思い、ネットで調べたら
相当に高い。おいしいはずですね。

最初、中年音楽狂さんがシングルのロックで
飲んでいて、そのうち
「めんどくさいからダブルのロックで」
とオーダーしているのをみて、
ほんと、酒好きなんだな~って実感しました。

僕も昔はそうでしたからわかります。

でも最近は健康のことを考え、極力酒は飲まない
ようにしています。

内科の厳しい同僚に言わせると、
「酒は一滴も飲んじゃダメ!」
だそうです。
タバコより体には害がある、
というのが彼の口癖です。

脳味噌が壊れるそうです。

そんなわけで、またお会いできる日を
楽しみにしてます。

crissさん、ミュンヘンよりおはようございます。

「酒を飲むと脳味噌がとける...」というのは重い響きですね。しかし、キッチン・ドリンカーとして料理しながら飲んでいると、楽しいですけどねぇ。何事も行き過ぎはいけないとおもいますので、適量を守るようにしたいと思います。でも酒好きはばればれですね。

佐藤の黒は鹿児島出張時によく飲ませてもらいました。地元なら安いので、一升瓶で頼んでしまうのが常でしたが、東京まで来ると高いですよね。森伊蔵なんて無茶苦茶な値段になってますもんねぇ。

ということで前回も佐藤の黒のせいで、結構高くなってしまったのは明らかです。いけませんね。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Max Ionata@ディスクユニオン新宿ジャズ館(9/25):

» Max Ionata Instore Live (ワルティ堂島) [ご近所の日々]
Big tone! Beautiful Sound!nbsp;Wonderful Voice!Max Ionataのインストアライブに行ってきました。強行軍で少しお疲れの様子でしたが、全力のソロを聴かせてくれました。Albore Jazzの豊田さんが「イタリアのジャズミュージシャンは、手を抜かない。いつも120%の力を出そうとする。そこが素晴らしいと思う。」というようなことをおっしゃっていましたが、まさにその通り、という熱い演奏でした。Click to enlarge.豊田さんが、写真は基... [続きを読む]

» Max Ionata In Store Live @ Disk Union 新宿ジャズ館 [雨の日にはジャズを聴きながら]
昨夜、マックス・イオナータのインストアライブをディスクユニオン新宿ジャズ館で観てきました。 今回は Albore Jazz から7月にリリースされ... [続きを読む]

« Burton~Coreaのデュオ集成盤 | トップページ | やっと来たStefano Bollaniの新作 »

Amazon検索ツール

2022年のおすすめ作