耳より情報:Brad MehldauとChris Potter共演作が間もなく発売
"Not By Chance" Joe Martin(Anzic)
ドイツ在住のJens Linge氏はBrad Mehldauのディスコグラファーであるが,彼は私のメル友でもあり,Mehldauに関する情報交換を行っているのだが,そんな彼から嬉しい情報が届いた。
9/15にリリース予定のベーシスト,Joe MartinのアルバムになんとBrad MehldauとChris Potterが全面参加とのことである。いてもたってもいられなくなった私は即注文したが,今から楽しみである。
MehldauとPotterと言えば,これが初共演ではなく,PotterのConcordレーベル時代のリーダー作,"Moving In"でも共演しているが,あれからもう十数年が経過しており,今や絶好調と言ってよいPotterと我がアイドルMehldauの久々の共演には思わず胸が高鳴ってしまった(中年男にも,こうした感覚は必要だよなぁ)。早く来い来い発売日。好き者の皆さんも是非どうぞ。
« 放し飼いトリオ++ in 沼袋 | トップページ | メンツ買いのDavid Binney »
「Brad Mehldau」カテゴリの記事
- コレクターはつらいよ(番外編):Harvey Masonの豪華キャストによるアルバムで,Brad Mehldauは"Dindi"をプレイ。(2022.05.22)
- ようやく到着:Brad Mehldauの新作。やっぱりこれは問題作だよなぁ。 #BradMehldau(2022.04.19)
- Brad Mehldauの新譜:いつになったらデリバリーされるのやら...(2022.04.16)
- Brad Mehldauの新作,"Jacob’s Ladder"がリリース。現物は現在空輸中...。 #BradMehldau(2022.03.19)
- これもBrad Mehldau参加音源入りの珍しいライブ・コンピレーション。Charles Lloydとの"Lady Day"収録。 #BradMehldau(2022.03.11)
「新譜」カテゴリの記事
「ジャズ(2009年の記事)」カテゴリの記事
- 予想よりはるかによかったBobby Watson参加作(2009.12.27)
- 2009年を回顧する(最終回):ジャズ編(2009.12.31)
- まだあるWayne Krantz参加作:でもゆるいFive Elementsみたいだ。(2009.12.26)
- Freddie Hubbard対Lee Morgan:暑苦しいのは当然だが...(2009.12.15)
- "The Hard Fusion"って感じである(2009.12.11)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 耳より情報:Brad MehldauとChris Potter共演作が間もなく発売:
» 困ったものである。。 [MySecretRoom]
先日、大好きなクリポタがホランド閣下と新譜をだすと浮かれていたのだが。。↓LiveAtThe2007MontereyJazzFestival/MontereyQuartetDaveHolland(b)GonzaloRubalcaba(p)ChrisPotter(sax)Ericharland(ds)何と、、その半月後には、あの鬼才BradMehldauと、ニューヨークなベー...... [続きを読む]
» Not By Chance/Joe Martin [ジャズCDの個人ページBlog]
ブラッド・メルドーとクリス・ポッター参加ということで、リーダーのジョー・マーティ [続きを読む]
おぉ。。。。。
さすがァ。。やっぱり、オタクは情報の出所が違う。
rhodiaさまといい、、中年音楽狂さまといい。。
わたくしは、よきブログ仲間を持ったものんです。
おかげで、お財布には。。厳しいけどね。
ありがとうございましたぁ。。
投稿: すずっく | 2009年8月25日 (火) 16時32分
すずっくさん、返事が遅くなりました。
お誉め頂き恐縮ですが、すずっくさんも十分オタクだということをお忘れなく。まぁ情報ソースってのはシンジケート化しますから、硬軟取り混ぜいろいろ集まってきますよね。でもすずっくさんも貴重な情報源だと思いますけど。
引き続き頑張ってまいりましょう。
投稿: 中年音楽狂 | 2009年8月26日 (水) 10時31分
おはよぉ。
>すずっくさんも十分オタク
ぜってぇ。。違うナ。
オタクに中途半端は禁物だけど、みんな中途半端だもん。
困ったものである。。
トラバしました。
投稿: すずっく | 2009年8月27日 (木) 08時27分
すずっくさん,こんばんは。
「ぜってぇ。。違うナ。」って言うのはこっちのセリフですねぇ。
すずっくさんが中途半端と言い張るのなら,世の中の人間は全て門前の小僧でございます。すずっくさんを師と仰ぐ人が世の中には沢山いるはずですしねぇ。
ちゃんと事実は事実として認めましょうね(笑)。
投稿: 中年音楽狂 | 2009年8月28日 (金) 00時18分
遅ればせながら、やっと聴きました。クリス・ポッターとブラッド・メルドーをよく集められたものだと感心しましたが、内容も渋いというか、あまり派手にならずにいい演奏を聴けたと思います。
情報源は中年音楽狂さんのところが私にとってはいちばん早かったので、即注文しました。抱き合わせの関係で、入手は遅れましたが。情報どうもありがとうございます。
TBさせていただきます。
投稿: 910 | 2009年10月27日 (火) 17時49分
910さん、おはようございます。TBありがとうございます。
私はまだこのCDをちゃんと聞いていないので、記事にしてません(爆)。耳寄り情報とか言っておきながら、我ながらなっていませんね。ちなみにBrad Mehldauはほぼコンプリートだと思いますが、クリポタに関してはコンプリートを目指しているわけではありません。と言っても、最近の参加作は結構買ってますが...。
いずれにしても、このCDに関しては、ちゃんと記事にしてからTBさせて頂きます。
投稿: 中年音楽狂 | 2009年10月28日 (水) 06時49分