燃えるFreddie Hubbardのライブ。
"Keystone Bop Vol.2: Friday/Saturday" (Prestige)
昨年末にFreddie Hubbardが亡くなったとき,マイミク兼同僚のこやぎ@でかい方さんが燃えるアルバム"Keystone Bop"を聞いて追悼すると書いていたように思う。現在,"Keystone Bop"は2枚のCDに分かれて,曲目も増えているが,さてどれぐらい燃えるのかということで,まずはこのVol.2である。なんでVol.2からなのかと言うと,その収録曲にある。だって,"One of Another Kind","'Round Midnight","Red Clay"に"First Light"だもの。確かにこれは燃えそうである。しかも演奏時間が長いぞ。メンツもなかなかいいし,ジャケも雰囲気たっぷりで音が聞こえてきそうではないか。
一発目の"One of Another Kind"はVSOPでも激しい演奏があったが,やはりこの曲は盛り上がるよなぁ。FreddieとHutchersonがお休みの"'Round Midnight"は完全なHendersonのショーケースであるが,これが実はかなりよい。その後はまたまた"Red Clay"と"First Light"で派手にぶちかますということで,これはアルバムを通して結構楽しめるし,燃えてしまう。
ライブだけに演奏にはかなり荒っぽいところもあるのは事実だが,それもやはりFreddieらしいということで,星★★★★☆。いずれにしても,Joe Hendersonの充実した演奏もこのアルバムをよくしているのは間違いところである。
しかし,Joni Mitchellの元ダンナで,今やプロデューサー業の方が忙しげなLarry Kleinがダブル・ベースを弾いているのも珍しければ,Enrico Pieranunziの"No Man's Land"とは全然違うドラムスを聞かせるSteve Houghtonというのも実に不思議な組み合わせではある。
Recorded Live at Keystone Korner on November 27 & 28, 1981
Personnel: Freddie Hubbard(tp, fl-h), Joe Henderson(ts), Bobby Hutcherson(vib), Billy Childs(p), Larry Klein(b), Steve Houghton(ds)
« 中年音楽狂 in 沖縄(2) | トップページ | ようやく到着:Terje Geweltの"Oslo" »
「ジャズ(2009年の記事)」カテゴリの記事
- 燃えるFreddie Hubbardのライブ。(2009.02.01)
- 予想よりはるかによかったBobby Watson参加作(2009.12.27)
- 2009年を回顧する(最終回):ジャズ編(2009.12.31)
- まだあるWayne Krantz参加作:でもゆるいFive Elementsみたいだ。(2009.12.26)
- Freddie Hubbard対Lee Morgan:暑苦しいのは当然だが...(2009.12.15)
コメント