2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
フォト
無料ブログはココログ

« こいつは驚いた!Steve Grossman2007年のライブ映像が発売されるそうだ | トップページ | 男の中の男はまだ存在した! »

2009年1月17日 (土)

稀代の名歌手だったPavarottiは電車でもOK!

Pavarotti "Greatest Hits" Luciano Pavarotti(London)

Pavarottiが71歳で亡くなったのは2007年のことだったが,私がこのアルバムを購入したのはまだNYCに住んでいた頃だから,まだ彼も現役バリバリとの時期である。この2枚組には,まさしくそのPavarottiの黄金期のベスト・ヒットというべき26曲がオペラ曲を中心に収められている。このほかにもPavarottiにはこうした企画盤はあるが,米国ではいまだにGreatest Hitsと言えば,このアルバムになるようであり,私にとってもそうである。

そんな私がこのアルバムをiPodにどうして突っ込もうと思ったのかは,はっきり言ってしまえば単なる気まぐれに過ぎないのだが,このアルバムを通勤途上で聞いていたら,あまりに気持ちよかったのは意外であった。私が乗っている電車はかなりの混雑度を誇る路線である。私は始発駅から乗るので座って通勤できるという恩恵に浴しているが,それでもなかなか混み合った電車でクラシック音楽を聞こうという気にならないのも事実である。

しかしである。そうしたまわりの環境にかかわりなく,Pavarottiの声は私の耳を刺激してきたというのが素晴らしいではないか。会社への行きで聞いた彼の声があまりに気持ち良かったものだから,帰りも聞いて帰ってきたのだが,それでもなお気持ちよいというのはこれははっきり言ってたいへんなことである。

収録された曲は有名オペラの有名曲ばかりなので,クラシックに造詣が深くなくてもどこかで聞いたことがある曲が多いから,誰にでも勧められる。私はへたに民謡などを混ぜるよりも,この編集方針の方が潔くて好みである。いずれにしても,これからしばらくは通勤の友となること間違いなしである。今更ながらではあるが,やはりPavarottiは稀代の名歌手であったと痛感させられる好コンピレーション。星★★★★★。それにしても大したものである。

« こいつは驚いた!Steve Grossman2007年のライブ映像が発売されるそうだ | トップページ | 男の中の男はまだ存在した! »

クラシック」カテゴリの記事

コメント

Toshiyaさん、こんにちは。

彼が亡くなった時、正直、力が抜けてしまいました。確かこちらで彼にとって最後のイベントの際に、まだまだこんなに歌える何てすごい!と感心してしまったのですが、この時は、どうやら口パクだったようで。。

先日もカレーラスがオペラの世界から引退を表明していましたし。。あの3大テナーもドミンゴ一人のみ。彼も70歳で、まだまだ現役で活躍していますが、う~ん、彼らに続くテナーが中々出てこないので、寂しい限りです。

ちなみに、3大テナーの中では、パバロッティが好きです。

Laieさん,こんにちは。確かに素晴らしい歌手でした。私も3大テナーの中では,彼の声が一番好きですね。

最後はアリーナや野外でのステージが増えてしまって,なんだかなぁと思っていましたが,それでもまだ彼が現役バリバリのときにMETで彼も出た「ばらの騎士」(指揮はなんとクライバーでした)を見られたのは本当にラッキーでした。

今でもやはり不世出の名歌手だと思います。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 稀代の名歌手だったPavarottiは電車でもOK!:

« こいつは驚いた!Steve Grossman2007年のライブ映像が発売されるそうだ | トップページ | 男の中の男はまだ存在した! »