いつの間にやら50,000PV
6/24にこのブログのページ・ビューが50,000を越えた。始めた頃は全くアクセスのない日もあったが,開設約1年半でこれだけのアクセスをして頂いたことは誠にありがたいことである。もちろんこの数字,ユニーク・アクセスではないが,それでもこれだけ私の拙い記事(まさに素人の戯言である...)をご覧頂いていることを考えると,駄文ばかりではなく,たまにはお役に立てる情報も提供しないといかんなぁと考えてしまう。
この数字がどの程度のものなのかは私にはわからないし,著名ブロガーの方のアクセス数には遠く及ばないのは重々承知しているのだが,開設当初からせっせとアクセスしてくれた友人に感謝したい。持つべきものは友である。また,ブログを通じて新しい知己も得ることができ,そうした皆さんを通じて自分だけでは知りえなかったさまざまな音楽と接する機会が増えたことも非常によかった。
こうしたことを考えるだけでも,ブログを始めてよかったなぁと思う次第である。読者,ビジターの皆さま,引き続きよろしくお願いします。
« Patti Austinは大した歌手である | トップページ | Jack Wilkins:ジャズ界のマイナー・リーガー? »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 追悼,Robbie Robertson...。(2023.08.11)
- 半日休みを取って見に行ったDavid Hockney展。(2023.07.29)
- Ralph Towner & Gary Peacockつながりで,このチャリティ・アルバムを。(2023.07.25)
- 今年もこの日がやってきた。(2023.07.17)
- 追悼,Peter Brötzmann。(2023.06.25)
コメント
« Patti Austinは大した歌手である | トップページ | Jack Wilkins:ジャズ界のマイナー・リーガー? »
50,000PV突破、おめでとうございます。
私がToshiyaさんのブログを見始めて、まだ日が浅いのですが、ここのブログは読むと、ついCDが購入したくなる・・・・困ったもんだ・・(笑)。
投稿: FULL | 2008年6月26日 (木) 09時44分
一年半で、五万件ですかぁ。凄いですねぇ。
これも、全て中年音楽狂さまの膨大なジャズの知識の賜だと思います!
ますますのご繁栄を願っております!
はいぃ
投稿: Suzuck | 2008年6月26日 (木) 17時43分
FULLさん、はじめまして、ですよね。コメントありがとうございます。
私の審美眼が間違っていると無駄な散財を生みそうでちと心配になりますが、少なくとも駄盤はつかまないお手伝いができればと思います。
貴ブログ拝見しました。お話がなかなか渋いです。こちらからもお邪魔させていただきますね。引き続きよろしくお願いします。
投稿: 中年音楽狂 | 2008年6月27日 (金) 07時06分
すずっくさん、おはようございます。
膨大な知識なんて滅相もございません。ネットで調べれば大概の情報は入手できますから…。
20万アクセスのすずっくさんには遠く及びませんが、これからも駄文を放出し続けます。
投稿: 中年音楽狂 | 2008年6月27日 (金) 07時11分
おめでとうございます。
貴ブログは膨大なデータベースでもあり、情報としての価値が大変高いです。
今後も期待しております。
投稿: 理屈庵 | 2008年6月29日 (日) 12時44分
理屈庵さん,こんにちは。コメント痛み入ります。
継続することの大変さをつくづく感じる今日この頃です。だからブロガー3年限界説っていうのが出てくるのかなと思っていますが,できるだけ続けていきたいと思います。
貴ブログも更新頻度が高まり,おもしろい話題が多く,こちらも楽しみにしています。引き続きよろしくどうぞ。
投稿: 中年音楽狂 | 2008年6月29日 (日) 13時00分