Gergievのマーラー・ライブ現る
Varely Gergievがロンドン交響楽団(LSO)の常任指揮者になったらしいのだが,そのLSOとのライブによるマーラーの1番,6番が発売されていたので,早速購入である。最近は大型店のクラシックのコーナーを訪れる機会もあまりないし,レコード芸術誌を読んでいるわけではないので,このレコーディングのことは全然知らなかった。私の不勉強かもしれないが,出ていれば私は多分購入していたはずだから,(少なくともメジャー化した後の)Gergievがマーラーを正式レコーディングしたことはないと思う。
Gergievが振ったロシアの曲(チャイコ,ショスタコ,ストラビンスキー)等々,どれも火の出るような激演だったから,このマーラーにも期待が高まろうというものである。さすがにベルリオーズはGergievと言えども???であったが,マーラーならきっとやってくれるだろうと確信している。しかし,いかんせん私の体調が現在あまりはかばかしくないため,マーラーの交響曲を聞くという気分ではないのである。よって,この演奏に関しては体調の回復後,追って記事にしようと思うが,どうせならこのLSO Liveシリーズでマーラー・チクルスをやってしまうというのはどうだろう(とここまで書いてLSOのサイトを見たらチクルスをやるらしい)?
いずれにしても今日はジャケの写真(これは6番のもの)だけアップしておこう。
« 隠し砦の三悪人(オリジナル)は痛快無比 | トップページ | Keith Jarrettソロを聴いた@東京芸術劇場 »
「新譜」カテゴリの記事
- Susanna Hoffsの未発表音源をようやくゲット。(2025.03.25)
- Jeremy Peltの新作がなかなかよい。(2025.03.19)
- Jon Anderson and the Band Geeksのライブ・アルバム:ここまで行くと潔いとすら思ってしまう。(2025.03.18)
- John Patitucciによるパワー・トリオ:悪かろうはずなし。(2025.03.14)
- Chick Coreaがこの世を去って4年。まだまだ残っているレガシー。(2025.03.07)
「クラシック」カテゴリの記事
- 人生初の声楽リサイタルを聞きに,お馴染みイタリア文化会館に出向く。(2025.02.02)
- またもブート(まがい)の話:今度はBernsteinのマーラー5番。(2025.01.22)
- Martha Argerichが弾くリスト。強烈としか言いようがない。(2025.01.20)
- 今年最後の音楽記事は,残念ながら来日できなかったHilary Hahnの無伴奏ヴァイオリン。(2024.12.30)
- 2024年の回顧:ライブ編(2024.12.17)
コメント
« 隠し砦の三悪人(オリジナル)は痛快無比 | トップページ | Keith Jarrettソロを聴いた@東京芸術劇場 »
せっかく期待を込めてCDを買ったというのに、それを聴く体調でないというのは心配ですね。
早く回復してゲルギエフのレビューをアップされるのを期待しております。
投稿: 理屈庵 | 2008年5月24日 (土) 19時04分
理屈庵さん,お気使いどうもありがとうございます。
足首を捻挫した後,それをかばった影響で膝に負担がかかり,現在,ひどい膝痛に悩まされています。音楽にも集中できない状態と言えばおわかり頂けるでしょうか。
近々記事はアップしようと思いますが,ほかのCDもたまっているので,若干時間が掛かるかもしれません。悪しからず。
投稿: 中年音楽狂 | 2008年5月24日 (土) 20時15分