Sergio MendesのRhodesはよい
"Encanto" Serigio Mendes (Concord)
Sergio MendesとThe Black Eyed PeasのWill. i. amのコラボ作"Timeless"はJohn Legendの名唱"Please Baby Don't"も含むナイスなブラジル~ヒップホップ・フュージョン作であったが,彼らの共演第2弾が出るとは思わなかった。今回も前作同様の路線であるが,MendesによるFender Rhodesの響きが何とも心地よい。
今回の作品も前回同様豪華なゲスト陣と言えるが,やや地味か。しかし,冒頭のFergieを迎えた"The Look of Love"は私にとってはちょっと微妙(というかあんまりいいと思えない)ながら,ほかでは適材適所の使い方が目立っている。私が今回,実は最も危惧していたのはNatalie Coleを迎えた"Somewhere in the Hills"である。何せ相手はNatalie Coleであるから,今回も"Unforgettable"的に歌われたらSergio Mendesと合うわけないなぁ,その場合はどうしようと思っていたのだが,今回は助演のTill Bronnerのフリューゲルホーンもよく,Natalie Coleも力みのない好演でなかなかよかった。
また,今回はToninho HortaやCarlinhos Brown等のブラジル勢の参加も目立つ。
それにしても,CDのブックレットに写るSergio Mendes(今年で67歳のはずである)が女性モデルたちを見つめる目線はエロ親父そのものである。しかし,年を取ってもこれぐらいのエロ度でなければ,こんな音楽は作れまい。自分がその年齢になったときのことを考えると愕然ともするが,大した爺さんである。私もかくありたい。
« 懐かしの"Frampton Comes Alive" | トップページ | Dave Liebman恐るべし。このブートも恐るべし。 »
「新譜」カテゴリの記事
- Ralph Townerの新作が届く。実に素晴らしい。(2023.03.20)
- 来た!クリポタの新作はアコースティック・クァルテットによるVanguard Live。(2023.03.02)
- 強烈なIggy Popの新作。ほんまに後期高齢者?(2023.03.01)
- Brad Mehldauの新作が届く。ほぼBeatlesで固めているので,紀尾井ホールでのライブの感覚とは異なる。(2023.02.12)
「ブラジル」カテゴリの記事
- 久しぶりにEgberto Gismontiを聴く。(2023.01.17)
- 何とも不思議なMilton NascimentoとHerbie Hancockの「ライブ・アンダー・ザ・スカイ」出演時の音源。(2022.11.20)
- 気持ちよさの極致:Celso FonsecaとRonaldo Bastosの3枚目。(2022.11.10)
- 前々から気になっていた”Spirit of the Forest”を入手。(2022.09.17)
- 久しぶりに”Paradiso”を聴く:やっぱりこれは最高だ。 #CelsoFonseca #RonaldoBastos(2022.07.29)
« 懐かしの"Frampton Comes Alive" | トップページ | Dave Liebman恐るべし。このブートも恐るべし。 »
コメント